~~~~~スポンサーリンク~~~~~
VTR1000SP1

VTR1000SP1 ノーマルホイールを復活させるよ(2/3)アルマイト・ベアリング・塗装|おバイクの作法

HSK-WORKSです放置していたノーマルホイールを復活させる2記事目(中編)ですお作法「結局塗装は必要だったのだ」【アルマイト】VTR1000SP1【塗装】ホイールは何色にしようかノーマルはブラックでした車体は赤&黒なのでホイールは何色が...
VTR1000SP1

VTR1000SP1 ノーマルホイールを復活させるよ(1/3)現状確認・事前準備|おバイクの作法

HSK-WORKSです放置していたノーマルホイールを復活させるよ3記事構成の1記事目ですお作法「ノーマルパーツ放置はダメ」【放置ホイール】VTR1000SP1【塗装ボロボロ】放置していたノーマルホイール当時の僕には前後スタンドもなくタイヤの...
VTR1000SP1

VTR1000SP1 Akrapovicマフラー装着|おバイクの作法

HSK-WORKSですワークスVTR1000SPWはカッコイイお作法「2本出しアップタイプAkrapovicマフラーの叶え方」【アクラポヴィッチ】VTR1000SP1【Akrapovic】長年の夢…かなわず新車から乗り続け未だに叶えられない...
オートバイ

おバイクの作法[ライディングシューズ(アルパインスターズSMX-1)修理したよ]

HSK-WORKSです寒さの次は花粉だぁお作法「カッチカチやぞ」【SMX-1】ライディングシューズ【アルパインスターズ】ステップ加重ができない?久々に乗ったVTR1000SPは加重のかけ方を忘れたのかステップを踏ん張ってもツルッっと滑って足...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1のクラッチマスターのブーツ交換]

HSK-WORKSです寒すぎて作業ができない日が続きますお作法「時には行動する前にもう少し考えよう」【クラッチマスター】VTR1000SP1【プッシュロッドブーツ】ウインカースイッチの動きが渋い気温が低い日が続いているせいかVTR1000S...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1スクリーンをクリーンアップ]

HSK-WORKSですついでから広がる作業~お作法「硬化した部品が元々そういう部品に見えた」【スクリーン】VTR1000SP1【クリーンアップ】意図せず外したスクリーンはサーキットへの道で意図せず外す事になったスクリーン普段見える所はやわら...
VTR1000SP1

おバイクの作法[サーキットへの道(リモコン電動ウインチ実装)]

HSK-WORKSです理論は分かった次は実装だお作法「ココに乗せるからあらかじめココにコレを置いておく」【エブリィ】リモコン電動ウインチ【VTR1000SP1】論理武装完了前回までに電動ウインチの理論は分かりました実装に移す前にトランポの車...
VTR1000SP1

おバイクの作法[サーキットへの道(リモコン電動ウインチ考察)]

HSK-WORKSです2025こそサーキット走るために!お作法「予行演習はやった方が良い」【電動ウインチ】サーキットへの道【リモコン】サーキットへの道僕が考えているサーキットへの道には以下の問題を解決する必要があります・ツナギが着れる体重に...
SL230

おバイクの作法[SL230 冬支度とスマホ固定場所変更したよ]

HSK-WORKSです大分寒くなってきたので冬支度とスマホの設置場所について書きますねお作法「固定されない固定場所」【ハンドルカバー】冬支度【グリップヒーター】寒さ対策寒さ対策として電熱装備が一般的になってきました僕はまだ1か所も電熱化はし...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 エアークリーナー交換]

HSK-WORKSです豆にメンテナンスしようと思いますお作法「オートバイとの一体感マシマシ?」【エアークリーナー】VTR1000SP1【カナダ仕様のラバー】エアクリーナー掃除の事前準備エアクリを掃除する為にはタンクの前を持ち上げる必要があり...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~