おバイクの作法[SL230のウインカースイッチメンテナンス]

SL230
記事内に広告が含まれています。

HSK-WORKSです
グニグニだったのです

お作法「普通のグリスは絶縁体」

【ウインカースイッチ】SL230【カーボングリス】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ウインカースイッチの操作感

ある時ウインカースイッチの操作感が気持ち良くない事に
気づきました

SL230のウインカースイッチはプッシュリターン方式と
呼ばれるもので左右どちらかにスイッチを倒すと
ウインカーが点滅を開始します

その後スイッチを押し込むことでウインカーが終了します
この左右に倒す時のカチにもキレがなく
押し込む時はポチッでは無くグニッって感じでした
グリスの劣化かなぁと推測しメンテナンスしました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ウインカースイッチメンテナス

ウインカースイッチボックス分解

左スイッチボックスを分解します
下側にプラスネジが2か所(赤丸)あるので外します


この時点で上下に分かれます
さらに下側にある赤丸のネジ1本を外します


ハンドルバーからスイッチボックスを外して
赤丸にあったネジ1本を外すと黄土色の金属が外れます


金属を外すとスイッチ部分が見えます
さらに赤丸のネジを外します


指が触れるスイッチ部分が外れます


スイッチ部分はネジを抜かして3つの部品
真ん中のスイッチ部品にある穴の回りは
カラカラになってました
下の方にある2つの丸い金属が接点と思われます
緑丸のツバ付きカラーは古いグリスなのか黒い汚れが
ついてました

洗浄とグリスアップ

それぞれパーツクリーナーを吹きかけて
汚れや古いグリスを拭き取りました
ツバ付きカラーは綿棒とヨウジで掃除しました
赤いのは新しいグリスです


グリスの粘度で貼り付きます


白い長方形の部分にスイッチ部分がハマります

カーボングリス塗布

今回メンテナンスするにあたり調べていたら
接点グリスと言う物がある事を知りました
使う頻度は少ないと思うのでちょうどいい量の
キタコのカーボングリスを購入しました
いわゆる通常のグリスは絶縁体という事も
知りました(@_@)


黄色い接点部分周辺にカーボングリスを塗りました
接点は黒くなりました


裏側の接点周辺にもカーボングリス
ツバ付きカラーには赤いグリス

組み立て

元あった場所に戻します
組みあがったらちゃんとウインカーが点灯するか
確認しましょう!


ふるさと納税で潤滑スプレーがもらえます


ふるさと納税するなら上記のリンクから行って頂けると
うれしいなぁ(>人<)
ふるさと納税ってなに?という方はコチラ↓

おバイクの作法[ふるさと納税でお得にバイク用品をもらっちゃおう]
~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

ウインカースイッチの動作確認しました
左右に倒す時はカチッ!になり
押し込む時もカチッとキレのある動きに
なりました\(^o^)/

以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

書いた人
HSK-WORKS

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

HSK-WORKSをフォローする
SL230オートバイ
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
HSK-WORKSをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました