こんにちは、HSK-WORKSです。
先日ご紹介した、株主優待がお得な企業「本田技研工業」
(Honda)【7262】について、もう少し詳しく
解説します。
ホンダは、言わずと知れた二輪車販売台数で世界首位の
会社です。
僕が所有しているバイクも、もちろんホンダ製です。
ホンダの株主優待には希望者全員にカレンダーの
配布がありましたが、2025年で終了してしまいました。
ただし、継続している体験型の株主優待は大きな魅力が
あります。
ホンダ以外のバイク関連株主優待を知りたい方は
こちらの記事
「バイク好きにおすすめの株主優待3選のまとめ」
もぜひご覧ください。
お作法「The Power of Dreams」

【バイク関連株】本田技研工業【7262】
投資は自己責任でお願いいたします。
当ブログの情報は投資判断を推奨するものではありません。
本田技研工業に投資するとお得なこと
株主優待
以下の情報はホンダ(本田技研工業)公式サイトを参照
しています。
主優待条件
株主優待を受ける条件をまとめました。
必要株式数 | 100株以上 |
割当基準月 | 3月 |
主優待内容
株主優待の内容をまとめました。
保有年数 | 株主優待内容 |
---|---|
1年未満 | ・ラグビー観戦 ・カーシェア割引クーポン |
1年以上 3年未満 | 【1年未満の内容に加え】 ・セーフティスクール体験 ・レース観戦 ・Enjoy Hondaご招待 |
3年以上 | 【1年以上3年未満の内容に加え】 ・HondaJet体験会 ・工場見学 ・マリン試乗会 |
体験会はすべて抽選で、僕はまだ当たったことは
ありません。
どの体験会も開催日や場所が指定されているため
抽選に申し込む際は注意が必要です。
行ってみたい本田技研工業の体験会3選
HondaJet体験会

ホンダが製造している小型ビジネスジェット機に
搭乗できるようです!実際に飛ぶのかな!?
ただし本田航空㈱の大分事業所(大分県)まで行く
必要があります。同行者1名とあるので、本人
含めて2名で行けるようです。
僕が行くとなると旅行になりますが、ぜひ行って
見たいです。
工場見学会

鈴鹿製作所、埼玉製作所いずれかの工場見学ができる
ようです。
埼玉なら比較的近いですが、鈴鹿にもぜひ行って見たいです。
こちらは同行者3名なので、4名で行けますね。
セーフティスクール体験会

バイクのスクール、クルマのスクール、親子でバイクを
楽しむ会(埼玉、浜名湖を除く)、いずれか1回無料で
体験できるようです。
HMS(Honda モーターサイクリストスクール)は昔に
参加したことがあります。
配当金
株主優待だけでなく、株式を保有していれば配当金も
受け取れます。2025年の配当金は1株あたり68円
でした。100株所持していたら、6,800円です。

また配当金の推移を本田技研工業(Honda)公式サイト
に記載されているグラフを引用しました。
順調に増加傾向にあります。
まとめ
投資は自己責任でお願いいたします。
当ブログの情報は投資判断を推奨するものではありません。
今回紹介した本田技研工業(Honda)は僕が特に
応援している企業です。
ホンダ技研工業を応援したい気持ちもあるし、株主優待
での体験会も興味があるし、配当金も、もちろんバイク
関連の費用に使う予定です。
興味が出たら、まずは無料で証券口座を開設してみるのが
おすすめです。
以上、参考になれば嬉しいです。
記事のコメントやX(旧Twitter)のDMで
ひと言やアドバイスなどいただけたら
とても嬉しいです。
最後までご精読いただき、ありがとうございました。
コメント