お家電の作法[U04発令!乾燥停止!!ドラム式電気洗濯乾燥機(Panasonic NA-VH320L)]

家電

HSK-WORKSのワーカーです
今回は2回目の家電ネタです
僕自身の備忘録も兼ねて書きます

お作法「そこには砂壁があった」

【U04発令】乾燥失敗時の対処方法

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

U04アラーム発令

兆候

排水詰まり以降は問題なく動いていた
我が家の洗濯乾燥機ですが
久々にいつもの終了音では無いアラームが
鳴り響きました
パネルに表示されたのはU11では無く

「U」と「04」が交互に表示されています

洗濯機の上面にある説明を見ると
乾燥フィルター掃除をする
ふむ・・・

ふたつの乾燥フィルターは毎回ゴミは取ってます
U04が出た時もうっすらゴミが付いているだけ
これが原因!?ではないよねぇ

洗濯物がまだ湿っていたので乾燥を再開すると
アラームが出ずに終わった
なんか乾燥時間が長い気もするが・・・

U04が頻発

それ以降U04が頻発するようになってしまった
状況を整理すると
・洗濯物が多い場合
・ナイトモードを使用した場合
にU04が発生する事が多いと思われた

前述の通り乾燥フィルターは毎回掃除しているし
フィルターの先に手を突っ込んで取れるゴミを
取ったりもしたが根本的な解決にはならなかった

過去にもあったU04

U04も過去に出たことあります( ;∀;)
メーカーのサービスに連絡して
出張修理してもらいました
\25,740円也

この時の作業内容はヒートポンプ交換
と聞きました
我が家の洗濯機はそろそろ10年経つ事と
高額な修理代を考えると買い替えも
視野に入ってきます・・・う~ん

ネット検索

この機種を使っている人が多くないのか
他の人は壊れていないのか
Panasonicがたくさん機種を出しているのか
わかりませんがぴったり合致する記事は
見つかりませんでした

この頃になるとU04が毎回発生する様になり
早急に手を打たなければならなくなりました

ひとつ気になる記事を見つけたので
いつものようにやってみよう精神
で行きます\(^o^)/

一番くじONLINE
~~~~~スポンサーリンク~~~~~

U04対応時の注意

以下の作業を行う場合は自己責任でお願いします
原因がこの記事内容では無い事もあります

作業される場合は事前に以下の道具を
準備する事をお勧めします
・カッター・プラスドライバー・激落ちくん
・古い歯ブラシ・はさみ・ペンチ
あと雑巾

また洗剤も「水の激落ち君」では
落とせない汚れがあったので
「ウルトラハード」を使用しました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

U04対応方法

コンセントを抜きます

まずは洗濯機のコンセントを抜きます
万一の感電防止です

フロントパネルを外します

まずは下にあるフロントパネルを外します

排水フィルターの下に1か所と
フロントパネルの下側の2か所の
3か所のネジを外します

制御盤を外します

するとフロントパネルが外れます

次に制御基板?があるので
4か所のネジを外します

制御盤はコードを無理に引っ張らないように
脇に避けておきます
赤枠がヒートポンプ本体です

ヒートポンプを取り出す前に

ヒートポンプを取り出すので

ヒートポンプについている物を
外していきます

この結束バンドに留め具が付いている物が
外しずらい(TT
上画像のように工具を使えるスペースが
ある所はまだ良いのですが
狭い工具が使えない所は指や爪で何とか外しました
上手い外し方が無いか良く見たのですが
わかりませんでした・・・

配線に紛れてアース線があります
これも外します

こちらのが良く見えるかな

ヒートポンプを固定しているネジが2つ
ありますのでこれも外します

ヒートポンプを取り出すのに制御盤を横に
置いたままだとコード類が邪魔になるので
僕は手近にあったカゴを逆さにして置きました

★★★注意★★★

以下のヒートポンプのパイプを外す
作業をすると当然ですが接続する作業
があります
この接続が割と困難な為
一度この記事を最後まで読んで頂き
実施の判断して頂けると幸いです

ヒートポンプの入口と出口の
パイプについている固定金具を外します
取り外す前の写真はうまく取れませんでした
上画像のオレンジ線なのですが分かり辛い・・

ヒートポンプを取り外した後ですが
このオレンジ丸の留め具をなんとか
手を突っ込んでつまんでずらします

ヒートポンプ取り出し

既に取り出した画像です(^^;)

取り出すのに両手で作業せざるを得ず
最中の画像が取れませんでした(^^;
何処からか水が漏れてましたので
雑巾やタオルを準備しておくと良いです

特に取り出しの時に引っ掛かったのが
上画像のパイプでした
右の奥にありますので留め具を外してパイプも
外します
僕は引っ張りだしてから気づいたので
片手でヒートポンプを抑えつつ
もう片方の手でなんとか外しました

ヒートポンプの入口

ふたつのフィルターを通った空気が
このパイプを通ります

にも関わらず結構ホコリが付着してます
しかし詰まるほどではないです

ヒートポンプの出口

ヒートポンプで温められた空気が
このパイプを通ります

こちらもそれほど汚れないし詰まる原因は
無さそうです
原因はまだわかりません

ヒートポンプを開ける

今の所詰まりの原因が無いのでヒートポンプも
開けてみます

ふたつのパイプを外します

レッド丸のネジとピンク丸の留め具を外します

オレンジ丸のネジを外します

グリーン丸のネジとブルーの留め具を外します

ちょっと別角度から

パープル丸のネジを外します

パッカーーーーン
外れました

外したフタ側です
多少ゴミが付いている程度です
せっかくなので掃除しておきます

U04の原因発見!?

原因はコレか!?

ヒートポンプの入口側に砂壁がある!?
ホコリがたまった結果です

一部が奇麗にめくれました\(^o^)/
これでは空気は通りませんね

そ~っとはがしましたが
途中で切れてしまいました

みごとな厚さです
前回ヒートポンプ交換後から
約3年でこうなりました

ヒートポンプのフィン掃除

すべて奇麗にぺリペリとはがれては
くれなかったので残ったホコリを取り除きます
※隙間(フィン)にホコリを詰め込まないように
注意してください

針の先や歯ブラシも使って見たのですが
一番きれいに取れたのがカッターでした
カッターの刃を上に向けて
下から上に表面をなでるようにすると
上手く取れました
他に上手く取れる方法があったら
コメントなどで教えていただけると嬉しいです

あらかたホコリが取れたら歯ブラシも有効でした
歯ブラシも下から上にかき出すとイイ感じでした
ただしホコリが舞うのでマスク等してください

その一面だけでこれだけ取れました
むしろ他の所にはほとんどホコリは
ついていませんでした
フィンの掃除が終わったら取り外しの逆手順で
ヒートポンプにフタをします

ヒートポンプのパイプ掃除

パイプは多少汚れがあるくらいで
詰まりの原因にはなっていないと思いますが
せっかくなので掃除しました

しばらく水に付けましたが汚れは
落ちませんでした・・・

ホコリと空気しか通らないはずなのに
パイプの中に着いた汚れはかなり頑固でした
(あぁ洗剤とか柔軟剤の成分も混ざるからかなぁ)

水の激落ち君では激落ちせず
ウルトラハードを付けた激落ちくん
でこすってようやく落とせました

ヒートポンプを戻します(失敗Ver)

コレは失敗バージョンなので不要な方は
読み飛ばして良いです(;´∀`)

さて取り付け・・パイプの固定金具はつまみながら
移動させて固定するのですが・・・
取り外しの逆手順とすると
ヒートポンプ入口側のパイプを固定し
洗濯機側の固定金具を通しておきます

ヒートポンプ出口側もパイプを固定し
洗濯機側の固定金具を通しておきます

準備完了!いざ接続~

いや無理・・・

上写真の状態でスキマから手を突っ込んで最奥の
ふたつのパイプを接続して留め具で固定するのは
できませんでした・・・

ヒートポンプを戻します(成功Ver)

今度は成功バージョンで説明します

まず上写真のように洗濯機側にヒートポンプ出口の
パイプだけを取り付けます(オレンジ丸)

続いて上写真のようにヒートポンプ入口のパイプ
だけを取り付けます(オレンジ丸)

ヒートポンプを洗濯機のそばまで持って行き
このパイプを忘れずに接続します

ヒートポンプを洗濯機にいい塩梅に持ってきて
ヒートポンプ入口の接続と金具の固定は
オレンジ丸の所から腕を突っ込んで
何とかして固定します
ヒートポンプ出口の接続と金具の固定は
イエロー丸の所から腕を突っ込んで
何とかして固定します
・・・
ゴメンナサイ何か良い方法がないか
考えながらやったのですが
なにしろ目視できないので手探りでパイプを
はめて固定金具を付けるとしか書きようが
ありませんでした
腕が擦り傷だらけになるので気を付けてください

無事パイプの接続が終わったら
この辺の留め具を差し込みます

アース線も忘れずにネジ止めします

ヒートポンプ本体をネジ止めします

なぜかここは針金で固定されてましたね

アース線の近くの2つの留め具を差し込みます

制御盤を戻します

制御盤を仮止めしてコンセントをつないで
電源が入るか確認します

動きました~
そしたらいったん電源を切りコンセントを
抜いて制御盤を本締めします

フロントパネルを戻します

フロントパネルも
戻して3か所ネジ止めします

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

U04対応後の確認

乾燥を実行し乾燥フィルターを取って
手をかざすと以前とは比べ物にならない
風量がありました
また乾燥時間も以前より短くなり
ナイトモードも失敗しなくなりました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

砂壁を排除して乾燥機能が回復しました
コレでまたひとつこの洗濯機の理解がすすみ
費用も抑えられました

しかしヒートポンプを戻す時のパイプ接続は
本当に焦りました
失敗Verで手探りで繋ごうとしても
出口側のパイプは接続できても
入口側は絶対無理!手が届かないよ( ノД`)

戻せなかったらサービス呼ぶか
または買い替え!?
どのみち出費が~と悲嘆にくれました

一度休憩して大好きな
「まじめなおかしミレービスケット」を食べて
なんとか成功バージョンを思いつて~
出来て良かった( ;∀;)


以上参考になればうれしいです
またコメントやツイッターのDMで
アドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました