こんにちは、HSK-WORKSです
一通り自己紹介と所有バイクをご説明させて頂いた所で
今回はオンロードの作法という事でお話したいと思います
もし今の僕が免許取り立ての僕に助言をするとしたら
と思って書きます
初心者の方の参考になればうれしいです。
お作法「見た方向に行っちゃうよ」
【目線】ライディング【千鳥走行】
目線の方向にバイクは進む
僕が免許取り立てで、街中を走っていたところ
対向一車線の道路でほぼ90度の小さいカーブがありました
そのカーブの真ん中に電柱が立っていました
法定速度で走っていたので、余裕で曲がれるはずでしたが
カーブ途中の電柱に目を奪われてしまいました
初心者だった事もあり、目線を外す事が出来ず
そのまま電柱に向かって、進んでしまいました
法定速度だった事が幸いして、ギリギリでぶつかる前に
止まれました
こういう場合は、自分が進む先の中央線を見るようにして
目線を移動させていくのが良いと思います

マスツーリングは千鳥走行
初めて3人でツーリングに行った時の事です
ツーリング特有の走行の仕方など、知らなかったので
車のように前走車の真後ろに付いて走行していました
ところが信号などで止まる度に、追突しそうになりました
これは車などに比べ、軽量なバイクだとブレーキ開始から
止まるまでの時間が短いからだと思います
なので、前走車を車感覚で見ていると、ブレーキを
開始したなーと思っていると、あっという間に目の
前に迫ってきます
その時に教えてもらったのが、千鳥走行です
前走車の真後ろではなく、斜め後ろを走行する事で
ひとり前の動作がわかります
なので信号で止まる時などは、ブレーキを開始する
準備ができます
これを教わってからは、追突しそうになったりは
無くなりました

ツーリング時にフェイスペーパーを持って行くと
出先でサッパリできるし、フン害などもすぐに
ふき取れて便利ですよ
まとめ
安全にツーリングしましょうね
以上参考になればうれしいです
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント