3Dプリンター

~~~~~スポンサーリンク~~~~~
3Dプリンター

3Dプリンターでめがねレンチホルダーを自作!工具収納がスッキリしたよ|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです。工具が増えるのはうれしいのですが、収納方法に悩むことも多いです。めがねレンチを平置きしていたため、スペースを大きく取られていましたが、3Dプリンターでめがねレンチホルダーを自作したところ、スッキリ整理され...
3Dプリンター

VTR1000SP1 自作ヒールガードでエキパイガードも兼ねるよ|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです。先日、長年の夢だったVTR1000SP1にAkrapovic(アクラポビッチ)マフラーを装着しました。しかし、つま先でステップに乗るとブーツの踵がエキパイに触れるようになってしまったのです。エキパイガード...
3Dプリンター

VTR1000SP1の充電電圧対策!MOSFET式レギュレータへの交換(前編)|おバイクの作法

HSK-WORKSですVTR1000SP1に電圧計やリチウムイオンバッテリーを導入してから充電電圧の高さが気になるようになりましたそこで現状の確認と、どんな選択肢があるのか調べましたそうこうしていたら良い出物が!お作法「レギュレータ+レクチ...
3Dプリンター

VTR1000SP1 ウイングレットウインカー撤去&3Dプリンターでキャップ作成|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです筑波サーキットの規定でウイングレットウインカーを取り外し、純正穴を3Dプリントキャップで対応しましたお作法「規則には従います」記事内の設計はAutodesk Fusionを使用しています興味があれば無料版か...
3Dプリンター

アライヘルメットRX-7Xの空力カスタム!3Dプリンターで自作マウススポイラー作成|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSですこの記事では、アライヘルメット(RX‑7X)用に3Dプリンターで、マウススポイラーを自作しました設計、試作、実走の全工程を写真付きで解説しますお作法「3Dの形状は難しい」スポイラーの設計はAutodesk ...
3Dプリンター

SL230 自作ステーでハンドガードミラー装着|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです3Dプリンターで自作ステーを3パターン作成・比較してハンドガードにミラー試着しましたお作法「車はフェンダーミラーのが見やすいらしい」スポンサーリンク【ハンドガード】SL230【バックミラー】SL230のミラ...
3Dプリンター

SL230 フォークガードを3Dプリンターで自作してフォークアップスタンドに対応|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです前回作ったフォークアップスタンド用コネクタですが、早速アップデートしましたお作法「2つの機能が1つになって♪」【フォークガード】SL230【フォークアップスタンドコネクタ】スポンサーリンクフォークガードとは...
3Dプリンター

SL230 フォークアップスタンドコネクタをAutoDesk Fusionと3Dプリンターで自作|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSですフォークアップスタンドがSL230では使えなかったため3Dプリンターで自作コネクタを作成し、取付&使用レビューを行いましたお作法「温めた時だけ入るはダメです」スポンサーリンク 3DモデルはAutodesk ...
3Dプリンター

VTR1000SP1 鍵カスタム&フォークセンサーを3Dプリンター+AutoDesk Fusionで自作|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです今回は3Dプリンターを使用して、VTR1000SP1用の鍵カスタムとオリジナルフォークセンサーを自作しそれぞれ取付・使用レビューを行いましたお作法「TPUは伸びないけど柔らかい材料」Autodesk Fus...
3Dプリンター

VTR1000SP1 ホンダ純正レバーガード装着!3Dプリントスペーサーで簡単取付|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです本記事では、VTR1000SP1にホンダインドネシアの純正レバーガードを装着するため、3Dプリンターでスペーサーを自作し、装着できるようにしましたお作法「時をかけた雰囲気カスタム」スポンサーリンク Auto...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~