鈴鹿8耐第45回(2024)大会直前!ホンダウエルカムプラザ青山レポート|おバイクの作法

イベント
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、HSK-WORKSです〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
3年連続で訪れたウエルカムプラザ青山で開催された
鈴鹿8耐第45回大会直前イベントを、写真付きで
レポートします

お作法「8耐は負けられない」

【2024】青山8耐夏フェス【45回大会】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

青山8耐夏フェス

今年も例年通り、涼しい部屋でBS12さんの生中継を
観戦するとして
もう撮り飽きているはずのVTR1000SPWが
展示されているとなれば見に行かねばなりません!
(トロフィーは7/18(木)までだったので見れませんでした)

【ウエルカムプラザ青山のイベント期間】
・8耐マシン展示
 :2024年7月16日(火)~7月21日(日)

・鈴鹿8時間耐久ロードレース
 決勝パブリックビューイング
 :2024年7月21日(日) 10:00 〜20:00

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

バイクで行って見た

皇居から国道246号を西に向かい青山通り
を進むとウエルカムプラザ青山が見えてきます

ウエルカムプラザ青山の駐車場へはコチラの動画を
どうぞ

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ホンダウエルカムプラザ青山

バイクで訪れたので正面からではなく裏口から
入りましたが、やはり最初はコレを見なければ
と思いました
去年は赤い背景でしたが今年は涼しげな青ですね


窓のステッカーも例年通り


入ってすぐに順位予想のポップがありました
僕はもちろんHRCが1位を予想しました

二次元バーコードはコチラ
応募締め切りが
2024年7月21日(日)11:30まで!


天井にはホンダウイングマークの提灯が飾ってありました
ひとつ欲しいなぁ


パブリックビューイングも39年やっているようです
知らなかったです

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

展示された歴代鈴鹿8耐参戦バイク

今年は3台展示されていました

CBR1000RRR FIREBLADE SP

昨年優勝したCBR1000RRRの33号車

VTR1000SPW

いつみてもカッコイイVTRでございます

RVF750

ロスマンズRVF
ロスマンズと言う言葉は知っていましたが、タバコメーカー
だと知ったのは、大きくなってからでした

リア回り

囲いが合って接写はできませんでした
リア回りもみたかったなぁ

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

鈴鹿8耐のDVD&ライディングスポーツ表紙

DVDパッケージ

1978年~1997年のパッケージ

1998年~2009年のパッケージ

2010年~2023年のパッケージ
展示車があるので正面から撮れませんでした

ライディングスポーツ

ライディングスポーツ誌の8耐特集の表紙が見れます
中には「持ち出し禁止」ラベルが付いた物が

窓側で反射してしまいました

VTR1000SPW特集

個人的なVTR1000SPWが表紙になっている
特集です(^^)/

WGPクラスで優勝もした宇川徹選手
期待の星だった加藤大治郎選手


レジェンド・バレンティーノ選手と
WSBチャンピオン・エドワーズ選手


加藤大治郎選手とエドワーズ選手は、身長差があったため
お互いのポジション調整は、大変だったのかなと思います

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

2024年8耐参戦ホンダライダー

ホンダワークスHRC

EWC参戦チーム
FCC TSRホンダ


名門HARCPROとアジアチーム
(展示車の関係で一緒に)

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ウエルカムプラザ青山映像

大型ビジョンに8耐のCM?が放映されていたので
思わず録画してしまいました

2023ダイジェスト

出典:ウエルカムプラザ青山

8耐の歴史

出典:ウエルカムプラザ青山

VTR1000SPWが映ってるよー♪

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

その他に気になった所

アンケートに答えてガラポンまわしました

ステッカー5枚が当たりました


物販を見てみると首に付けるリングのHRC仕様
条件反射で購入しそうになったのを
グッと我慢しました


サンリオとコラボしたステッカー
キラステッカーが確定で購入できます

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

レジェンドマシン

8耐マシンとは別にNR500が展示されていました


本田宗一郎の言葉
ホンダイズムでMotoGP並びにSBKの復活を
心待ちにしております

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

今年は開催が1週早いのか集中して観戦できます
選手、チームスタッフ、そして観戦する皆さんも水分補給
を忘れずに、8時間後のチェッカーを目指しましょう

以上参考になればうれしいです
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです

ご精読ありがとうございました

書いた人
笑う背中

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

笑う背中をフォローする
イベント
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
笑う背中をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました