2025年、本気でバイクの増車・乗り換え?現車確認であちこちへ|おバイクの作法

イベント
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、HSK-WORKSです。
前回は「もし僕が増車・乗り換えするなら?」をテーマに
候補として5車種を紹介しました。
今回はそこからさらに2車種に絞り込み、相場の
チェックや現車確認に行きましたよ。そして…

お作法「遠い現車確認は大変」

【現車確認】増車・乗り換え候補バイク【本気?】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

検討バイク絞り込み

前回5種まで絞り込みましたが、そこからさらに現実的な
購入金額や維持費、中古市場の流通状況を加味して2種
まで絞り込みました。
残ったバイクは「X4」か「X11」です。

X11

走行距離が0㎞のデッドストックを発見!
価格は新車時より高い127.06万円に、諸経費14.49万円が
かかるようです
ほぼ新車と言えば聞こえはよいですが、湿気の多い日本で
25年近くまったく動いていないとすると、油脂類や
ゴム部品などの整備は必須になりそうですね。

ほかの個体を探すも、中古市場ではやはり数が少なく
僕の条件に合いそうなのは1件でしたが、それもいつの
間にか出品されなくなってしまいました。

X4

不人気だと思っていましたが、意外と取引が多く、売買も
成立しているようです。
僕調べだと西日本での出品が多く感じました。
ですので良さそうなバイクがあっても現車確認ができず
あきらめることがありました。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

バイク購入先

バイクを購入しようとすると、購入先は大きく3つに
分かれます。
3つ全てに言えますが、引き取り場所が遠いと配送または
自分で取りに行くための片道分の旅費がかかります。
例えバイク価格が安くても、配送を含めた合計で検討
しなければなりませんでした。

バイクショップ

通常バイクを購入するとなれば、バイクショップです。
中古車でもちゃんとメンテナンスされていれば
乗り出した後も安心です。料金は乗り出し料金
(車体価格+整備料)がかかるので、3つの中では一番
高くなります。

オークションサイト

個人やショップの出品など色々ありますが、基本的には
現状販売です。車検が残っており、最近まで動いていた
バイクなら、購入後すぐ動かなくなることは少ないと
思います。

逆に車検が切れている古いバイクになると、走行距離など
を目安にするしかありませんが、正直、状態の判断は
難しいです。

フリマサイト

個人出品が多いと思います。個人の方なら、ある程度は
どういう使い方をしていたのか、メンテンナンス頻度を
聞くことができると思います。性善説になりますが。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

現車確認

X11は現車確認に足る車両が見つかりませんでした。
X4は3台良さそうな個体の現車確認に行きました。

埼玉のショップ

片道2時間、SL230で見に行きました。
オークションに載せていた以外の気になるところを
写真に取りました。

なぜかダストシールが外されてました。
フォークは錆もほとんどなく、良い状態だと思いました。

Fフォークのアウターのアルミサビは良くあるやつです。
キャリパーも綺麗でした。

キャブのフタのネジがサビてます。
ココは雨風にさらされやすいからでしょうか。
メッキ部分は比較的キレイでした。

エキパイもきれいでした。
あらかじめ磨いたのかな。

タンクの中も錆は無さそう。

チェーンも錆は少なく、そのまま使えそうです。

リアサスも錆は少なく見えます。

タイヤは2019年の45週製造。ほぼ2020年だから5年前の
タイヤですね。

<車両の詳細>
価格  :26万円
車検  :無し
走行距離:2.5万km
コメント:実際にまたがらなかったのが気になって
     再度現車確認しようと思っていたら出品
     されなくなってしまいました。

オークションサイト・JBA(Japan Bike Auction)横浜

片道1時間半、SL230で見に行きました。

ここから電話して、車両を持ってきてもらいます。

ステムナットがかなり錆びています。
なんでここだけ。

タンク内はきれいでした。

キャブのフタのネジはやはりサビてるのね。

社外のエンジンガードが付いてました。
しかし右に転倒しているようで、キズをアルミテープ
で養生している。

ウインカーにも右転倒の跡あり。

右転倒の時にマフラーがリアサスに当たり、マフラー側
がへこんだようだ。

右マフラーの外側もアルミテープの修理跡あり。

<車両の詳細>
価格  :30万円
車検  :無し
走行距離:1.3万km
コメント:低走行車だったが、フロントフォークインナー
     に大きめの点サビあり、最悪交換か再メッキ
     かもしれないということで、一旦保留しま
     した。

フリーマーケットサイト

片道2時間半、SL230で見に行きました。

大型のスクリーン付きのシルバーです。

年式相応のサビなどはありますが、最近まで乗っていて
なんなら今乗って来てもいいですよ、と言って
くれました。

スクリーンとサイドバッグでツアラーに見えます。

コクピットはスクリーンのステーやスマホホルダーの配線
フォグランプの配線が通っていました。

タンクにえくぼが1か所ありました。
これは事前に聞いてました。

<車両の詳細>
価格  :30万円
車検  :有り(残り1年半)
走行距離:3万km
コメント:走行距離はそれなりだが、車検があり手続き
     すれば、すぐに乗れるというのが魅力。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

検討

車検なしの場合

どこで購入する場合でも、「車検なし」の車両は車検を
受ける必要があります。
いつものバイク屋さんで車検を通してもらうにしても
しばらく動いていなかったバイクだと想定して
オイルやフルード、クーラントなどの交換、チェーンも
錆がひどければ交換、タイヤも古ければ交換などなど。

車検代込みで10~20万円ほどかかると見積もりました。
つまり乗り出すのに「車両価格+10~20万円」が必要となります。

車検ありの場合

前オーナーを信じるならば、車検時に水物などは
替えているはず。

とりあえず次の車検までは問題なく乗れるはずです。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

購入

この頃の僕の考えは
・中古バイクだし
・とりあえず乗ってみたい
・面白くなかったら売ればいい
・手出しはなるべく少なく
・気に入ったら少しずつアップグレードする
という考えになりました。
それをふまえると多少走行距離があっても車検ありの
車両一択でした。

購入意思を伝え、後日電車で再訪し、乗って帰りました。
もちろん受取日で開始の任意保険にも入りました。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

VTR1000SP1の購入が2000年、SL230が2009年
今回のX4が2025年なので16年ぶりにバイクを買いました。
いつまで所有するかわからない状態ですが、今はワクワク
しています!
ちなみに所有バイクの年代がほとんど同じな謎。

乗り換えを検討している方は、いま乗っているバイクの
買取価格を一度チェックしてみるのはいかがですか。

以上、参考になれば嬉しいです。
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなどいただけたら
とても嬉しいです。

最後までご精読いただき、ありがとうございました。

書いた人
笑う背中

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

笑う背中をフォローする
イベント
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
笑う背中をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました