こんにちは、HSK-WORKSです
バイクに乗るうえで、どうしても絶対に必要な運転免許証
しかも数年に一回更新しないといけません
忘れるとバイクに乗れなくなってしまいます
お作法「免許更新も警察署もソーシャルディスタンス」
【2020年】免許更新【ゴールド】
運転免許試験場閉鎖
免許証の更新はがきが来たのが数か月前、そろそろ期限に
なるから、今度の土曜日にでも行こうと思っていた矢先に
コロナの為、運転免許試験場が閉鎖になりました
免許証更新ができず焦りましたが、郵送にて延長手続きを
するように手紙が来ました
郵便代は自分持ちなのが腑に落ちませんでしたが
延長手続きをし、小さなシールが返送されてきました
それを貼ること3か月、財布の中で、シールが折れたり
剥がれたりしないかとヒヤヒヤしていましたが、ようやく
僕の免許更新の番が回ってきました
延長後の期限が一か月を切らないと、更新ができないのです
免許更新
運転免許の更新に行ってきました
色々あって初めてのゴールド免許です!
本当は数か月前に、栄誉ある金色帯の免許証になる
はずだったのですが、ようやく手にできます
更新までの間に違反とかあったら、ゴールドになれない
のかな?といつにも増して安全運転を心掛けたものです
最寄駅
今までは、土曜日も更新できる試験場に行くことが
多かったのですが、なにせゴールドなので試験場よりも
近くにある指定警察署でも更新が出来ちゃいます!
ですので警察署で更新する事にしました
しかし警察署は、平日しか更新できないのは見落としでした
なんとか平日に時間を作り、混雑も考慮して午後に
なってから警察署に向かいました
今回向かったのは本所警察署です
最寄り駅が錦糸町なので錦糸町から歩きました
徒歩12分は、まぁまぁ遠いですよね?
この暑さならバス使っても良いかもという距離でした
蔵前橋通りのYSPを眺めつつ、さらにスカイツリー方向に北上
警察署は道路に面していると思っていたら、通り過ぎて
しまいました
交差点を曲がった先に正面玄関がありました
ソーシャルディスタンスを確保した更新
受付は2Fでしたが、ソーシャルディスタンスを取っているから
階段まで受け付けの列ができていました
先は長いのかなぁと思いましたが、割とスムーズに進み受付
申込書への記入、暗証番号発行、更新料支払い、視力検査
(マスク外して本人確認あり)、写真撮影
(もちろんマスクは取りますよ)と次々にこなし、講習会が
始まるまで20分ほど待機
この時も1Fと2Fを使って、ソーシャルディスタンスが
考慮された待機場所でした
講習時間10分前くらいにアナウンスがあり、講習会場に移動
中は6×5の30名程度の座席が用意されていました
数年前に鮫洲で受けたときには、100名くらい一緒の
講習だったので、人数の少なさに驚きました
講習も担当の方が最初だけ、口頭説明した後は映像での
講習でした
30分なので、よゆーよゆー
その後、ついに出来立ての運転免許証ゴールドVerを
受け取りました!
まとめ
このゴールドをいつまでも維持できるように
無事故、無検挙で行きたいものです
以上参考になればうれしいです
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント