こんにちは~HSK-WORKSです
今回は作業場環境を守ってくれるものを紹介します
お作法「陸軍と空軍とえーと・・・」
【ガーデンバリア】バイク環境【吊り下げ式先行皿】
ガーデンバリア(陸軍)
まずは陸軍としてガーデンバリアです

僕の作業場に野生の猫が時折攻めてきて
ここは私(猫)の領地だ!
と言わんばかりにマーキングしていきます
僕の作業場外ならば問題にしないのですが
なぜか決まってバイクカバーの前輪あたりにマーキング
していきます
しかもカバーを外す時にどうしても触れる部分で
べたつく感触と臭いに悩まされていました。
そこで以下のような事をしてみました。
・期限の切れた臭いの強い香水を回りに振りかける
・ネコ避け剤(粒状の物)を撒く
・トゲトゲのマットを敷く
最初は効果があっても、そのうち気づいたら
マーキングされていました
あきらめかけていた時に見つけたのが
ガーデンバリアです
今まで試したことのなかった音で撃退するヤツです
ワラにもすがる思いで、さっそく購入し設置してみました
防衛エリアは以下の範囲です

前述の通り最初は効果がありマーキングは無くなりました
問題はここからで継続して効果があるかどうか…
どうやら大丈夫そうです
すでに3年くらい使用していますが、マーキングされる
ことはほぼなくなりました
たまにマーキングされることがあるのですが
確認したらガーデンバリアの電池が切れていました
単2電池4本でだいたい半年くらいで切れます
効果には満足していますが、電池の交換が面倒なので
電源仕様にできないかと考えています
蚊取り線香(空軍)
これは夏限定の防衛隊なのですが
僕の作業場の隣の家には、緑が生い茂っています
なので夏場に作業しているヤツが来ます
ある時は耳のそばで文字通りのブーンという
不快な音を立て、またある時は静かに忍びより人知れず
血をすすり、あとには痒みを残す最悪なヤツ…
そう蚊です
痒みを残さないのならば、刺されても良いとさえ思います
対策をせず作業を行えば5分と経たず刺されます
なので夏は儀式の掃除よりも先に、蚊取り線香を付けます
スプレータイプやジェルタイプの肌に塗る虫よけも使います
こういう挟むタイプの蚊取り線香入れも便利です
激しく動かさなければ、灰も崩れずサッと捨てられます
ただしオイルなどの可燃物があるので
置き場所には注意しましょう

ちなみに蚊取り線香の種類によっては、自分がいぶされて
匂いが付きます
バイクカバー2重掛け(海軍?)
水分からが車体を守ってくれるということで
無理やり海軍ですかね
僕は使い古しの毛布をかけて、その上からバイクカバー
をかけて2重掛けをしています
皆さんはどのようなバイクカバーかけてますか?
耐熱処理がされているものや、内側が柔らかい素材の
物もあるようですが、僕は一応屋根がある所なので
カバーはホームセンタの安いヤツです
そのまま被せるとスクリーンが擦れて傷がつきそう
なので、捨てられそうだった毛布を間に入れてます



耐熱処理はないので、帰宅後はエンジンがしっかり
冷めてからカバーをかけます(^^;
まとめ
冬場には暖房機器は無いので、ウルトラライトダウン
を着て作業し、夏場はタオルを鉢巻き替わりに
頭に巻いて作業してまーす
以上参考になればうれしいです
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント