SL230 おバイクの作法[SL230 冬支度とスマホ固定場所変更したよ] HSK-WORKSです大分寒くなってきたので冬支度とスマホの設置場所について書きますねお作法「固定されない固定場所」【ハンドルカバー】冬支度【グリップヒーター】寒さ対策寒さ対策として電熱装備が一般的になってきました僕はまだ1か所も電熱化はし... 2024.12.07 SL230オートバイ用品
SL230 おバイクの作法[SL230のウインカースイッチメンテナンス] HSK-WORKSですグニグニだったのですお作法「普通のグリスは絶縁体」【ウインカースイッチ】SL230【カーボングリス】ウインカースイッチの操作感ある時ウインカースイッチの操作感が気持ち良くない事に気づきましたSL230のウインカースイッ... 2024.11.16 SL230オートバイ
3Dプリンター おバイクの作法[ハンドガードミラーの提案] HSK-WORKSです新しいミラーの取付を考えましたお作法「車はフェンダーミラーのが見やすいらしい」【ハンドガード】SL230【バックミラー】SL230のミラー以前の記事(バックミラー高さ調整)でSL230のバックミラー調整して見やすくなっ... 2024.10.04 3DプリンターSL230オートバイ
SL230 おバイクの作法[SL230用リアスタンドアップデートしたよ] HSK-WORKSですSL230用のフロントスタンドが上手く行ったので今度はリアスタンドをアップデートしようと思いますお作法「フロント用をリアに使用します自己責任です」【リアスタンドアップデート】SL230【V型アダプター】現状のリアスタン... 2024.09.22 SL230オートバイ
3Dプリンター おバイクの作法[SL230用フォークガード(フォークアップスタンドが使える)を作ったよ] HSK-WORKSです前回作ったフォークアップスタンド用コネクタですが早速アップデートしましたお作法「2つの機能が1つになって♪」【フォークガード】SL230【フォークアップスタンドコネクタ】フォークガードとは文字通りにフロントフォークを飛... 2024.09.14 3DプリンターSL230オートバイ
3Dプリンター おバイクの作法[SL230用フォークアップスタンドのコネクタを作ったよ] HSK-WORKSですフォークアップスタンドをSL230で使えるようにコネクタを作りましたお作法「温めた時だけ入るはダメ」3DモデルはAutodesk Fusionを使用しています【フォークアップスタンド】SL230【コネクタ】フォークアッ... 2024.08.25 3DプリンターSL230オートバイ
SL230 おバイクの作法[SL230のFTR223純正流用マフラー交換] HSK-WORKSですSL230マフラーネタの最後はダウンマフラーですお作法「同一エンジンなら流用もやや簡単」【FTR223流用】SL230【ノーマルマフラー】需要があるFTR223ノーマルマフラー2~3か月ほどウォッチしていましたがFTR... 2024.07.13 SL230オートバイ
3Dプリンター おバイクの作法[SL230を3Dプリンタ作成パーツで改善] HSK-WORKSですSL230用に3Dプリンターでパーツを作りましたお作法「現物確認は大事」Autodesk Fusionを使用していますスポンサーリンク【Fusion360】SL230パーツ【Ender3】不便を解消とチェックを見える化... 2024.04.20 3DプリンターSL230オートバイ
SL230 おバイクの作法[SL230 他車種メーカー不明マフラーに交換] HSK-WORKSですカスタムの定番~マフラー交換しましたスタイル重視ですお作法「社外マフラーの流用は創意工夫」【社外マフラー】SL230【カチあげ】これまた不人気車の宿命SL230は足つきも良く低速で粘るエンジン高速は苦手だけれど買い物か... 2024.03.23 SL230オートバイ
SL230 おバイクの作法[SL230 オンロード用スペアホイール その2] HSK-WORKSです前回のオンロード用スペアホイール作業の続きですお作法「キレイなスポーク永遠なれ」【スポーク・ハブ】SL230【ピカピカ】スペアホイールの塗装塗装が上手く行かず心が折れそうになっていましたが何とか思い返して作業を再開しま... 2024.03.02 SL230オートバイ