こんにちは、HSK-WORKSです
バイクのメンテナンスをするうえで
必要なのが工具類です
お作法「必要になった時に、必要なものを買い足しいてく」
【その1】工具紹介
ホームセンター工具
僕は小さい頃にプラモデルやラジコン、ミニ4駆などを
一通り嗜んだのでバイクも内燃機関は無理ですが
1/1プラモデル感覚で、外装の着脱などはとりあえず
やってみました
ドライバーなどは家にありましたが、スパナや
六角レンチが必要になりました
ホームセンタで、コンビネーションスパナのセットと
六角レンチのセットを購入し、自分でメンテナンスを
開始しました

リンク

リンク
増えていく工具
しばらくして先輩の家でメンテナンスオフ会をした時に
ソケットレンチやラチェットを使用しているのを見て
効率も上がるし、僕も欲しいと思うようになりました
購入に際して調べてみると、かっこいい赤いボックスに
スパナやレンチなどなど50個セット!
今ならお得!欲しい!となりました
そんな時に、先輩が教えてくれたお作法を
伝授しますそれは…

先輩
必要になった時に、必要なものを買い足していく
50個のセットを買ったとしても、良く使うのはその内の
いくつかで、他の物はめったに使わないよ
と教えてくれました
そこで、8mm、10mm、12mmのソケットレンチ
ラチェットハンドル、100㎜くらいのエクステンションと
徐々に購入しました
工具ボックスにはホームセンタにある、プラスチック箱
をチョイスしました
まとめ
それらは今でも使用していますし、工具の数も増えました
それらは順次紹介していきますね
もちろんセット工具はお得な物もあるので
このような購入方法もあると、知って頂けたら幸いです
以上参考になればうれしいです
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント