バイク

~~~~~スポンサーリンク~~~~~
SL230

SL230 カスタム紹介(1/2)リアBOX・ハンドルカバー|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです今回は僕の普段の足替わりで、買い物もできるし林道も走れるSL230というトレールバイクのカスタムポイントを紹介しますお作法「スタイルよりも利便性が上回る時が来るカモ」【リアボックス】SL230【ハンドルカバ...
乗り方

初心者向け!走行時の目線と千鳥走行とは|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです一通り自己紹介と所有バイクをご説明させて頂いた所で今回はオンロードの作法という事でお話したいと思いますもし今の僕が免許取り立ての僕に助言をするとしたらと思って書きます初心者の方の参考になればうれしいです。お...
色々

バイク歴と愛車インプレッション(3/3)|BW’S・ランツァ・SL230|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSですあはは、終わりませんでしたさらに続きですお作法「舗装道路ではないという選択」【愛車】BW'S・ランツァ・SL230【その3】BW'S状況:売却(下取り)ホーネットが事故で廃車になり、その代わりに購入しました...
色々

バイク歴と愛車インプレッション(2/3)|初の大型バイクVTR1000SP1|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです前回書いているうちに色々思い出してきて1記事では収まらなかった続きですお作法「最後は自分が納得して乗りたいかどうか」【愛車】VTR1000SP1【その2】VTR1000SP1状況:所有大型自動二輪免許は、自...
色々

バイク歴と愛車インプレッション(1/3)|ラン・タクト・ホーネット|おバイクの作法

こんにちは~HSK-WORKSのWORKERです。今回は僕が今までに乗った事のあるバイクを、時系列に沿って紹介したいと思います。加えて僕のインプレッションも書きますね。お作法「バイクは見た目が100%!?」【愛車】ラン・タクト・ホーネット【...
用品

バイク工具紹介(3/3)|組合せ使用と工具箱|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです前回の工具編では専用工具を紹介しました今回は僕が使用している普通の工具を紹介しますお作法「使えるものは何でも利用する」【その3】100均工具と工具箱ドライバードライバーは、どこかの車載工具の物や、100均で...
用品

バイク工具紹介(2/3)|専用工具|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです前回の工具編1で先輩の忠告を受けて「工具セットは買わずに必要になった物を購入する」を実践し、追加された工具を紹介したいと思いますお作法「専用工具には理由がある」【その2】専用工具電工ペンチ外装が外せるように...
色々

【2020年】免許更新に行ったよ|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSですバイクに乗るうえで、どうしても絶対に必要な運転免許証しかも数年に一回更新しないといけません忘れるとバイクに乗れなくなってしまいますお作法「免許更新も警察署もソーシャルディスタンス」【2020年】免許更新【ゴ...
用品

バイク工具紹介(1/3)|ホームセンターのお安い工具|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSですバイクのメンテナンスをするうえで必要なのが工具類ですお作法「必要になった時に、必要なものを買い足しいてく」【その1】工具紹介ホームセンター工具僕は小さい頃にプラモデルやラジコン、ミニ4駆などを一通り嗜んだの...
色々

作業前の作法|おバイクの作法

こんにちは、HSK-WORKSです僕の体験などを織り交ぜながら、僕流のバイクのお作法を書いていきます今回は「作業前編」という事で以下のお作法ですお作法 場所の確保と掃除をしましょう【どうやって】ネジが転がる場所3選【なぜそこ】最初に掃除、終...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~