メンテナンス

~~~~~スポンサーリンク~~~~~
SL230

おバイクの作法[ブレーキキャリパー掃除]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。VTRのキャリパー掃除とセンター出しがだいたい終わったのでSL230も掃除しましたよお作法「マメなチェックは自身を助く」ブレーキ掃除まずはフロントキャリパーから作業していきます5mmの六角レンチ...
VTR1000SP1

おバイクの作法[アクスルシャフト交換など]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。今回はリアアクスルシャフトの交換チェーン調整最近購入した工具などですお作法「上がダメなら下からはどう?」アクスルシャフト交換頼んでいた部品が到着したので装着しましたPeoさんのリアアクスルですこ...
VTR1000SP1

おバイクの作法[マフラースプリング交換]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。整備していると色々と目につきますねーお作法「サビの赤いのはキライ」マフラースプリングキャリパー掃除とかしながらまじまじとバイクを眺めているとやはり時間の経過を感じます今回目についたのがマフラース...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 フロントブレーキキャリパーセンタリング]

前回と同じようなお題ですが(^^;今回は調整でーすお作法「左右がそろっていると気持ちいい」【センタリング】VTR1000SP1【フロントブレーキキャリパー】キャリパーピストンの幅がちがう!?前回キャリパーの掃除をした時に気づいてしまった事が...
VTR1000SP1

おバイクの作法[ブレーキキャリパー掃除]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。なかなか出歩けないこの頃ですがこんな時は整備したらいいんじゃないか~お作法「最後にこよりをちょこっと」ブレーキをかけるということブレーキレバーを引くとキャリパーピストンが出てきてブレーキパッドが...
SL230

おバイクの作法[SL230メーターランプ交換]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。先日のツーリングは久しぶりだったけど無事終了ですがバイクには問題が発生していました。お作法「昔ながらの電球でも良いの」問題発覚先日のツーリングの帰り道やけにボルトメータの青い文字が目立つなぁとぼ...
オートバイ

おバイクの作法[工具編1]

こんにちはHSK-WORKSのWORKERです。バイクのメンテナンスをするうえで必要なのが工具類ですよね。僕は小さい頃にプラモデルやラジコン、ミニ4駆などを一通り嗜んだのでバイクも内燃機関は無理ですが、1/1プラモデル感覚で、外装の着脱など...
オートバイ

おバイクの作法[作業前編]

こんにちはHSK-WORKSのWORKERです。僕の体験などを織り交ぜながら、僕流のバイクのお作法を書いていきます。今回は「作業前編」という事で以下のお作法です。お作法 場所の確保と掃除をしましょうガレージ、青空、庭先などでメンテナンスや部...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~