おバイクの作法[VTR1000SP1の鍵カスタムとオリジナルフォークセンサーを作ったよ]

3Dプリンター
記事内に広告が含まれています。

HSK-WORKSです
3DプリンターでVTRSP1の鍵のカスタムと
オリジナルでフォークセンサーを作ってみました

お作法「TPUは伸びないけど柔らかい材料」

【VTRSP1の鍵】3Dプリンター【フォークセンサー】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

最近の推しメーカー

僕のここ近年の推しメーカーは「HONDA」または
「HRC」です
ファストファッションとのコラボには狂喜しました
もうロゴが入っているだけで欲しくなります
不思議な事に高すぎると意欲が無くなりますが(^▽^;)

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

オイルフィラーキャップ

ニューHRCロゴ入りオイルフィラーキャップ

確か初代CBR1000RR-Rが発売された時の
メーカー純正オプションでニュー「HRC」のロゴが入った
オイルフィラーキャップが発売されました

ただ印字が変わっただけで約6,000円…高いなぁ(^^;
とりあえずSL230に使うかなぁ
SL230はオイルレベルゲージが付いているので
キャップとゲージのふたつを運用する事になるけど
うーん…悩んだら買って後悔しよう( ゚Д゚)
という事で購入してしまいました

パーツナンバーはコチラ


コチラがオイルフィラーキャップ
少しナナメになったHRCがニューロゴです
Oリングも付属していますし
ワイヤリング用の穴も開いてます


一周してみました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~


サイズはM20のピッチ2.5でほとんどのホンダ車に
適合するはずです
と言うのは旧「HRC」ロゴのオイルフィラーキャップ
をVTR1000SP1に装着しているからです

小さくて見えませんね

さてSL230に取り付けてみましょうかねぇ…
待てよ

本来の目的とは違う使い方

ドライバーグリップキーと言うのを見た事があります
ドライバーのプラスまたはマイナスの部分がバイクの
鍵になっている物です
こういうのとか

~~~~~スポンサーリンク~~~~~


僕は今まで純正キーにキーホルダーを付けていたのですが
「オイルフィラーキャップを鍵にしたらいいのでは?」
(僕に電流走る)と閃いた訳です

通常は鍵として使用し万一オイルフィラーキャップが
無くなったらちょっと分解してオイルフィラーキャップ
として使う

そしたら鍵とキャップをどうやって結合するか
そうです
今の僕には3Dプリンターがある!

キャップと鍵を結ぶコネクター

オイルフィラーキャップのネジ部分と鍵のヒネリに
対応できるような感じで設計しました
Fusion360はネジ径やピッチも設定できるので
設計は簡単です


出来たデータをスライサーにかけて
予想印刷時間は40分です
材料がABSの場合はちょっと工夫が必要でした


ABSの黒で出力したものがこちら
表面を整えてアセトン蒸しを行いました
アセトン蒸しをすると表面が溶けてなめらかに
なるのですが…


やりすぎるとこうなります
とろけてしまいました


グミみたいにグニグニです

合鍵の加工

純正キーを使うのはもったい無いので合鍵を
作り加工します

万力に挟んで縦に切り込みを入れて

鍵山はセキュリティーの為です^^;


横から切断します


鍵山の部分を切りだしました
後はコネクターの溝の高さまで削ればOKです

鍵山はセキュリティーの為です^^;

オイルフィラーキャップと鍵をコネクトする

鍵はココマデ削る事になりました( ゚Д゚)


コネクターに鍵を差し込んで


目いっぱい奥まで差し込みます


フタをするようにオイルフィラーキャップをねじ込むと
完成です

オイルフィラーキャップキー使用

鍵を差し込んで~


スイッチオ~ン
問題無く使えました

コネクターの高さもちょうど良く
一度押し込むハンドルロックもできました
たまたまですけどね(^^♪

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ストロークセンサー

フロントフォークがどこまで縮んだかを目視で
確認できるストロークセンサー
昔お世話になったお店で付けてくれたのは
結束バンドを2つ使った物でした
今お世話になっているお店でフロントフォークの
メンテナンスをしてもらった時に撤去されました

フロントフォークのメンテナンス時であればOリング
を入れてもいいし
フロントフォークはそのままに後付けできる商品も
ありますが割といいお値段します

~~~~~スポンサーリンク~~~~~


そんな時に3Dプリンタの材料でTPUという物を知りました
あまり伸びたりはしませんがゴムの様なやわらかい
造形物ができるようです
TPUを使えばストロークセンサー作れるかな
という考えもあったし単純に興味もあったので
TPUを購入しました

ストロークセンサーの設計と製造

設計はFusion360で行いました
・少しテーパー状になっている穴の開いた部分
・玉状になった部分
・玉の先に引っ張る用部分
・間は430mm(VTRSP1はインナーが43Φ)
・サポートとかは面倒なので下側は平


データをスライサーにかける
僕の3Dプリンターだと結構ギリギリ


出力しました
TPUは色を選ばず安さ優先にしたら青になりました

ストロークセンサーの取付

設計通り取付できました~
余裕は考えずに設計したので取付にちょっとだけ
難儀しましたがキツクも無くユルクも無くイイ感じ
になりました
青のストロークセンサーがアクセントになる!?


一度はめ込んだら切るしかないくらい
しっかりハマっているので
取り付けた後は引っ張る部分をもう少し
切ってしまったもよいかな

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

TPUは面白そうな素材でした
ブリーダーキャップとかも作れそうです
その場合はフルードが付いても大丈夫か
調べないとですが~Σ(゚Д゚)

以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました