3Dプリンターでめがねレンチホルダーを自作!工具収納がスッキリしたよ|おバイクの作法

3Dプリンター
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、HSK-WORKSです。
工具が増えるのはうれしいのですが、収納方法に
悩むことも多いです。
めがねレンチを平置きしていたため、スペースを大きく
取られていましたが、3Dプリンターでめがねレンチ
ホルダーを自作したところ、スッキリ整理され
追加の工具も収納できるようになりました。

お作法「平置きから縦置きへ」

【めがねレンチホルダー】めがねレンチ整理【3Dプリント】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

工具箱のトップトレイ

僕が使用している工具箱の一番上です。
名称はトップトレイというそうです。

工具箱 トップトレイ

よく使う六角レンチや各種ソケット、ラチェット
ハンドル、めがねレンチなどがあります。
しかし、まだいくつか利用頻度の高い工具があり
それらはトップトレイを開けないと使えない、下段の
引き出しに入っています。
トップトレイでは平置きしているめがねレンチが全体の
1/4くらいを占めているように見えます。
サイズも確認しやすいし、取り出しやすいのですが
もうちょっと整理できないかと考えました。

市販品にもレンチホルダーがありますし、実際に僕も
ひとつ持っていますが、レンチをはさむ力があり
片手で取り出すのはちょっと難しいのです。
倒れない程度に支えてくれるゆるいホルダーがあれば
良いのですが…見た目では分かりません。
ということで、レンチホルダーを自作してみることに
しました。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

レンチホルダー作成

レンチホルダー設計

設計はAutoDesk Fusionで行いました。

スポンサーリンク
レンチホルダー Fusion設計

サイズは縦:24mm、横:105mm、高さ:16mm
隙間は10か所、4か所は小さいめがねレンチを想定して
隙間を狭くしました。

レンチホルダー印刷設定

レンチホルダー スライサー

予想印刷時間は3時間15分です。
それほど大きくないのに、意外と時間がかかります。

レンチホルダー印刷

レンチホルダー

フィラメントはTPUを使用しました。
柔らかい素材なので、多少太かったり細かったりしても
問題ないだろうと考えました。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

レンチホルダー試用

レンチホルダー 試用

持っているめがねレンチを置いてみました。
1本だけでは不安定ですが、全部並べておけば安定して
使えそうです。
(全部のレンチを持ち出すことは無い前提です)

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

レンチホルダー設置

レンチホルダー 設置

工具箱に置いてめがねレンチを置きました。
めがねレンチが占めていたスペースが大幅に減りました。

メガネレンチは左側に収まり、黄丸の部分には良く使う
ニッパーとペンチ、さらに12.7mmのラチェットハンドル
を追加収納できました。

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ランダムピックアップ

【めがねレンチセット】

スポンサーリンク

めがねレンチセットはふるさと納税の返礼品として
選ぶことができます。


ふるさと納税については、この記事を参考にどうぞ

ふるさと納税でお得にバイク用品をもらっちゃおう|おバイクの作法
~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

印刷中にVer2も設計していたのですが、Ver1が
想像以上にうまく使えたので、そのまま採用する
ことにしました。
思いついた時に設計・作成できる3Dプリンタは楽しい
ですよ。
AutoDesk Fusionは無料バージョンもありますので
気になる方は無料版で試してみるのがおすすめです。

スポンサーリンク

以上、参考になれば嬉しいです。
記事のコメントやX(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなどいただけたら
とても嬉しいです。

最後までご精読いただき、ありがとうございました。

書いた人
笑う背中

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

笑う背中をフォローする
3Dプリンター
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
笑う背中をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました