おバイクの作法[SL230ブレーキディスク交換]

SL230
記事内に広告が含まれています。

こんにちは~HSK-WORKSです
あまり乗れないまま夏が終わりそうですが
その分色々いじりました

お作法「マイクロメータは学生時代以来だった」

【ブレーキディスク交換】SL230【ジグラムローター】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

使用限界

この間メカさんにブレーキ回りを見てもらった後
ブレーキの効き具合が良く(元の性能に戻った)
なったと思い見回していたらブレーキディスクが
段付きになっている事に気づきました
フロントブレーキディスクの厚みを測ってみると
一番薄い所で2.4mm・・・使用限界は3mm
限界こえとるー

リアも測ると3.5mm
使用限界は4mm

前後同時交換やーパッドは純正にするとして
純正のブレーキディスクは今おいくらですか?
F:16,197円
R:17,556円
いいお値段(゜゜)社外も検討するとSL230用は
・ブレーキングのウエーブディスク
・ダートプラスのジグラムローター
くらいしか見当たらない
ブレーキングは純正と同じくらいの値段
ジグラムローターの情報を集めると
以下のような口コミが見つかりました
・安い(F:9,680円 R:8,580円)
・ダートプラス唯一のまともな商品
・CRF250みたいな見た目
・ハブカバーがつかなくなる
ネガティブな情報はないからこれでいいかな
あと段差が付いているパッドで新しいディスクを
削ったらまた段差がついてしまうので
パッドも交換しますよー

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

パーツ紹介

注文した商品が届きました
フロントブレーキディスク


リアブレーキディスク


フロントブレーキパッド


リアブレーキパッド


ハブカバー

あとロータのボルトも前後とも純正を
準備しました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

フロントブレーキディスク交換

フロントから作業を始めます
あらかじめブレーキディスクのボルトを緩めておく
フロントアクスル周りも緩めておきます
いつものケースの上に載せます


フロントタイヤを外し


ブレーキディスクを外し


ハブカバーを外し


新旧のディスクです
形状からか新しいディスクのが小さく見えます


新しいブレーキディスクを取り付けていきます
ねじロックを塗布しある程度までそれぞれ
締めこんでガタ詰めしてから本締めしました
事前情報通りハブカバーはつけられませんでした


新品ブレーキパッドは面取りして交換します


フロントフォークに取り付けます
見た目はよくなったと思う


ディスクの厚みは3.58mmくらいですかね

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

リアブレーキディスク交換

続いてリアブレーキディスク
こちらもあらかじめローターボルトを緩めておきます


リアスタンドを使ってリアタイヤを外します


古いディスクを外して新しいディスクを
取り付けます


ブレーキパッドも変えてスイングアームに戻します


こちらも見た目はイイ感じ~


ディスクの厚みは
4.59mmくらいですかね

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

またひとつ状態が良くなった!
はずだったのですが
交換した事で問題が発生...
なんでー

休憩には源氏パイがウマイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三立製菓 お徳用源氏パイ 24枚入り×1袋
価格:319円(税込、送料別) (2025/2/6時点)



以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

書いた人
HSK-WORKS

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

HSK-WORKSをフォローする
SL230オートバイ
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
HSK-WORKSをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました