~~~~~スポンサーリンク~~~~~
オートバイ

おバイクの作法[メンテナンススタンドのメンテナンス その2]

HSK-WORKSのワーカーです中古で購入したメンテナンススタンドをメンテナンスしましたお作法「スタンドかけてる姿はカッコイイ」【メンテナンス】メンテナンススタンド2続き前回は・2りんかんリアスタンド・JTripロングリアスタンド・JTri...
オートバイ

おバイクの作法[メンテナンススタンドのメンテナンス その1]

HSK-WORKSのワーカーですバイクも古くなりましたが同時期に買ったスタンドも錆など汚れてきたのでメンテナンスしましたお作法「黒錆はいいヤツ」【メンテナンス】メンテナンススタンド所有メンテナンススタンド僕が使用しているスタンドを購入順に記...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 ドラレコ(デイトナ MIO M760D)取付]

HSK-WORKSのワーカーですVTRにドラレコを取り付けますよーお作法「重量物を先端に付けるという事」【ドラレコ取付】VTR1000SP1に付けますドラレコ取付決心VTRにドラレコをつけるにあたりフロントカメラとスイッチ兼GPSをフロント...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 パワーコマンダーマップ切り替えスイッチ取付]

HSK-WORKSですパワーコマンダーにはマップを2つ登録できて切り替えができるそうです使える機能は使ってみたいのでスイッチを取り付けてみましたお作法「どこまで入れるの?入るの!?」【取付】VTRSP1 マップ切り替えスイッチパワーコマンダ...
イベント

おバイクの作法[2022 鈴鹿8耐直前 ホンダウエルカムプラザ青山]

HSK-WORKSのワーカーですウエルカムプラザ青山に行ってきましたお作法「現地に行けなくても楽しめる事」【2022】鈴鹿8耐直前!ホンダウエルカムプラザ青山鈴鹿8時間耐久ロードレース鈴鹿8時間耐久ロードレースとは毎年夏に鈴鹿サーキットで行...
SL230

おバイクの作法[SL230 ZETAプロアーマーハンドガード取付]

HSK-WORKSですハンドガードをオープンタイプからクローズドタイプにしましたお作法「順番を変えれば取り付けられたー」【取付】ZETAプロアーマーハンドガード【SL230】ハンドガードをガッチリ固定オープンタイプハンドガードとは今まで装備...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 パーツリストで見つけたパーツ]

HSK-WORKSですパーツリストを眺めていて見つけたパーツを購入して取付ましたお作法「同車種の年式違いパーツの流用」【純正】VTR1000SP2のパーツ【流用】VTR1000SP1とSP2の違いSP1からSP2にバージョンアップされカラー...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 モチュール300Vエンジンオイル交換]

HSK-WORKSです本格的に暑くなる前にオイル交換しましたお作法「オイル選びは信じる者が救われる」【モチュール300V】VTR1000SP1【エンジンオイル交換】VTRSP1のエンジンオイル交換VTRSP1のエンジンオイル交換タイミング年...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 フロントウインカー交換 その後の対策]

HSK-WORKSのワーカーですフロントウインカーの対策しましたよお作法「一念プラスチックをも通す」前回の見落としから前回ヘッドライトが二つある場合フロントウインカーの間が24㎝以上でありかつヘッドライトの外側であることこれを満たせなかった...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 フロントウインカー交換]

HSK-WORKSのワーカーですVTRのフロントウインカーを交換しましたよお作法「一歩進んで二歩下がる~♪」変更前のウインカーVTRのリアウインカーを交換してからフロントも変えたいなと思いつつようやく手を付けましたとりあえず現状は電球のスモ...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~