おバイクの作法[SL230 オンロード用スペアホイール]

SL230

HSK-WORKSです
SL230にオフロード用とオンロード用
それぞれタイヤが欲しいなぁと
思っていました

お作法「塗装のささくれ心のささくれ」

【スペアホイール】SL230【オンロード】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

SL230の用途

オンロードツーリングから林道走行まで
カバーできるSL230ですが現在装着している
オフロードタイヤでオンロードばかり走るのは
もったい無いなぁと思っていました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

スペアタイヤと言う選択

ホイールからタイヤを外して交換するよりも
ホイールごと交換なら多少は楽できるかな
と妄想してました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

スペアホイールの入手

純正パーツの在庫確認

まず純正部品としてホイールが手に入るのか
調べました

パーツ名パーツNO当時価格値段
フロントホイールASSY44650-KFB-000\16,900\61,930
  最終 type144650-KFB-720ZA\16,900\62,040
  最終 type244650-KFB-720ZB\16,900廃版
リアホイールASSY42650-KFB-000\47,500(欠品)76,010
  1型42650-KFB-010\46,100(欠品)78,210
  最終 type142650-KFB-720ZA\46,100廃版
  最終 type242650-KFB-720ZB\46,100廃版
最終のTYPE1とTYPE2はたぶん黒か白なんですがどちらか分かりませんでした

かろうじてフロントホイールの
44650-KFB-000が4個
44650-KFB-720ZAが1個
ありましたがリアホイールは全滅でした…
SL230のリアホイールはチューブレスなので
他車種にも重宝されるからなぁ

オークションやフリマサイトで検索

新品純正パーツはそもそも高い事もあり
あまり期待していませんでした(^-^;

本命のオークションやフリマサイトでも
ポツポツ出品がありましたが
特にリアホイールはたいてい競合相手が
出てきて競り合いに負けてました

それでもあきらめずに探しようやく
フロントホイールを落札!
ブレーキディスクは無しですが

送料など込みで約¥8,000
シールはだめそうだし
ハブは汚れがヒビの様になっていて(/o\)


リアホイールも落札できました
こちらはブレーキディスクとスプロケもついて


送料込みで約¥18,500
スポークのサビは想定内・・・ですよ

コレで前後ホイールを入手する事ができました\(^o^)/

リアホイールは商品説明に少し振れはあるが
リムは奇麗とあったので競合相手が居ませんでした
スポークによる振れと予想し落札しました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

スペアホイール分解

リアホイール分解

先に到着したリアホイールから作業していきます
段ボールから取り出したリアタイヤがこちら

ぱっと見は奇麗かな
スポークは商品写真であったようにサビてる所が
多々あります

タイヤレバーは無いのでタイヤは付けたままですが
スポークは外れそうなのでとりあえず分解できるところ
までやってみます

スプロケ
ブレーキディスク
スポーク
ニップル
ハブ
に分かれました

バラバラになったスポークなら磨きやすいかなと
金属たわしや紙ヤスリで一本擦ってみましたが
それほどキレイにならず…
全部にやるとなると結構時間がかかりそう(^^;ドシヨ

タイヤレバーを買うまではこのままで保管しておきます

リアタイヤ外し

リアタイヤを外す為に道具を揃えました
タイヤ交換は一度挑戦したかったのです!
・タイヤレバー2本
・リムプロテクタ―
・リムシールド
 (特価とあったのでつられて買いました)


ビードブレーカーは中古を探しましたが良いのが
見つからずYoutubeでビードブレーカーが無くてもビード
を落とせるというのを見てやってみました
その辺にあった木材2つとアルミのバールのような物と
ロープを使います


下に敷いた木片とバールでタイヤを挟み
細い木片をねじる事でロープの間隔を狭めて
そこが支点になり下の木片を足で押さえつつ
バールの端を持ち上げてテコの原理でタイヤを潰して
ビードを落とします


腰に力がかかり嫌な感じがしましたがギックリする前に
ビードが落ちました


今度はホイールからタイヤを外します
リムプロテクターとリムシールドを使って外しますが
短いタイヤレバーはスポークがある状態で本領を
発揮するらしくスポークを外した状態では
特性が発揮されず…
「このバールのような物タイヤレバーみたく
使えるんじゃなかろうか」と


何とか外れました\(^o^)/


多少余計なキズが付いたのでもう一本
タイヤレバーが欲しいですね

~~~スポンサーリンク~~~

リアホイール下処理

分解したリアホイールは塗装する予定なので
下地処理をします
まずは金属たわしで擦ってみましたが
効率が悪い感じです


電動ドリル用のワイヤーブラシを買ってきました
コレで一気に簡単にキレイになるはず


細かい所用のブラシも同時に購入
コチラはミニルーター用のブラシです


ベアリングに余計なゴミが入らないように
ペーパーでフタをして


ワイヤーブラシでキレイにします


ひと通りに擦ってみました
どのみちシールは交換予定なので
外してみよう♪
マイナスドライバーでこじります


割と奇麗なベアリングの側面が見えました
テカってるのはワイヤーブラシで磨けた所です
隅の方は届いてないようです


スプロケ側のシールも外してみます
コジコジ…


ちゃんとシールが役目をはたしていた様です


ベアリング抜きにもチャレンジします
グリップエンドの部品が転がっていたので
ベアリングが抜けるか試しましたがダメでした


今度はホームセンタで買って来たアンカーボルト
で試してみます
飛び出た部分を打ち込む事でベアリングに
差し込んだ部分が広がり固定され
アンカーを引き抜くか反対側から
叩けばベアリングが抜ける…はず


木片で挟みテコの原理で抜け…ません


反対側からマイナスドライバーを差し込み
叩いてみましたがやはり抜けません


抜けないので先に細部の磨きをします
ミニルーターにブラシを付けて磨きます


効率は良くないですが磨けてきました
ハブも塗装しようと思っています

結局ベアリングは抜けなかったのでプロに
お願いする事にします

~~~スポンサーリンク~~~

フロントホイール外し

フロントホイールも到着しました
歪んでいるブレーキローターをとりあえず
付けてみました…やはり歪んでいました
まずはタイヤを外します


バルブキャップはついていませんでした


ムシ回しもタイヤレバーと共に買いました
コレでバルブの中にあるバルブコアを
取り出して


タイヤをめくっていきます

今回はスポークがあるから
あの短いタイヤレバーも使えるはず
あっリムシールド忘れてる(^^;


リムシールドを付けてタイヤをめくります


めくった状態でタイヤレバーの切り欠き
をスポークにひっかけるとめくった状態を
キープして手が離せます
なるほどねー


長いタイヤレバーとリムプロテクターも使って
タイヤの片側がめくれました


タイヤとホイールの隙間からチューブを
引き出したしました


道具をフルに使ってタイヤを外します


このリムシールドは中々良いと思いました


タイヤが外れました


リムバンドもボロボロです
コレはタイヤ交換と同時に交換します


さてフロントホイールを分解するのですが
ニップルレンチがありません…
代用できるものないかなぁと探していると
こんな金属が出てきました
幅が広いのでも少し小さいがあれば…


どこのご家庭にもあるグラインダーを
引っ張りだしてきました
コレで溝をほってみると


幅は良さそうですが全然回りません
そして間が開いてしまいました( ;∀;)
ニップルレンチを購入しなくちゃ

~~~スポンサーリンク~~~

フロントホイール分解

SL230に使われているスポークのニップル
サイズは5.8㎜(実測5.72㎜くらい)
該当するニップルレンチを調べると色々
ありますしたが
たまたま入った用品店でコレを見つけました
ナイスタイミングで購入しました!

メカさん
メカさん

ひとつの口でいくつものサイズに
対応しているニップルレンチは
口が開きやすいんじゃよ

と後から聞きました
僕の用途だともしかしたら今回の使用が
最後かもしれないから(/ω\))

これでフロントスポークが外せます~
早速クルクルクル…


ネジがサビ付いてスポークが供回りして
スポークが抜けないYO


そんなスポークはサンダーで切断!


今思えば潤滑剤つけてバイスプライヤで
挟んでまわしてみれば良かったかな


1/3が切断の刑に処されました…アーメン

~~~スポンサーリンク~~~

フロントホイール下処理

フロントホイールを金だわしで擦って


洗剤で洗って塗装前の準備は完了です

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ベアリング取り外し

お世話になっているバイク屋さんでベアリングを
外してもらいました
プロの腕と道具の前にベアリングは簡単に
外れました

ついでにフロントハブはサンドブラストを
かけてもらう事になりいました
初サンブラ!仕上がりが楽しみです

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

スペアホイールの塗装

リアホイールの塗装

ココを塗装ブースとする!
ゴミが舞わない様に掃き掃除して~


ホイールはリムまで塗ります

メカさん
メカさん

リムを塗るとタイヤ交換時に
リムガードを使っても
はがれやすいんじゃがの~

なので地面におくことはできなので脚立を持ってきて~


手すりと脚立に棒を渡して
ホイールを紐で吊るしました
そして回りをブルーシートで囲って
塗装ブースの完成です!


そしてホイールの保持は写真の様にしました
紐を引く事でホイールの角度を変えて塗るつもりです
ホイールの外側中心は塗らないので紐があっても
問題ないです
コレは中々良い案かなと自画自賛です

ただし紐の素材は要検討でした
この段階では毛糸の紐なのですが塗装して
行くとケバだってホコリが舞います…
ビニール紐だと溶けそうなので僕はこの後で
不要なコードを使いました

今回の塗装計画は
・シリコンリムーバーで脱脂
・ミッチャクロン
・下塗りのシルバー
・キャンディレッド
・クリア
という感じです

まずはシリコンリムーバーで脱脂します


キッチンペーパーで塗り広げて乾くまで待ちます


塗料のノリが良くなるようにミッチャクロンも使用します


ミッチャクロンは無色なので吹き付けても
分かりにくいな(ピンぼけ)


ミッチャクロンの次はシルバーを塗ります
コレは随分昔に買ったホイールカラーです
使えるかなぁ


左側は未塗装
右側はシルバーを塗りました
キズなどの隠ぺい力があります


古いスプレーでしたが問題無く塗れそうなので
全体をシルバーで塗っていきます


リムにある刻印も奇麗に塗れていると思います


全体が塗れた所で確認すると
ブツをいくつか発見しました…


しっかり乾燥した後です
分かりずらいですが真ん中あたりに
ブツがあるので


回りもろともヤスリで削って再度
シルバーを塗りました
今思えばこんなのは些末な事でしたが…


さぁこちらは20年経っているかもしれない
キャンディーレッドです
コレが16本くらいあったのでホイールは
赤にしました


目立たない裏側リムで試し吹き
まぁ大丈夫そうかな


シルバーと赤でウルトラマンに見えた


キャンディーレッドの2本目でちゃんと
噴霧されてないのか塗った所が
ダマになっているような


薄く3回くらいに分けて塗るから
その頃にはキレイになるはず


塗り方が悪いのか塗料が悪いのか
両方悪いのかムラもできてきて


それでも一旦全体を塗りきりました


塗り残しというか細かい所を塗ろうとすると
回りがどんどん重ね塗りされて


まだらになり…


修正するにも突き進むにしても一旦
しっかり乾かすことにしました( ;∀;)

~~~スポンサーリンク~~~

フロントホイールの塗装

リアホイールの乾燥を待っている間に
フロントホイールにも取り掛かりました

下地作りにスポンジヤスリでこすって


シリコンリムーバーで脱脂をします


キッチンペーパーで塗り広げとふき取り


ミッチャクロンを


塗布します
が分かりにくいですので
塗り残しが無いように気を付けます


ホイールカラーのシルバーです
今はこのシルバーのみ売ってます


塗っていきます


塗る面積は大きくないのですぐ終わります


キャンディーレッドも塗りました
今回は早く終わった


と思ったら細かい所で塗り残し(/ω\)


誤って触れてしまい…シルバーからやり直し


一応納得できる所まで塗れました

フロントハブの塗装

サンドブラストしてもらった
フロントホイールのリムです

ブレーキディスクのネジ部分は
マスキングして
表面に気になる出っ張りがあったので
ミニルーターで削り飛ばし


マスキングと乾燥時に置きやすいように
良い物が無いか探していたらパーツクリーナー
のフタがシンデレラフィット!
良い足ができました


塗装時に向きや角度を変える為に
その辺にあったプラスチックの棒に
養生テープで厚みを増してベアリングの
穴にさしました


100均で肘まで覆える手袋を買って来ました


ハブを持つ側に装着します


フロントハブも脱脂して
ミッチャクロンから始めます


ホイールシルバーを塗ります

スポークの穴も塗っちゃいます


この穴は軽量化なのかなぁ
僕が持っている道具ではこの中までは
キレイにできなかったので
メカさんがサンドブラストを
提案してくれました


続いてキャンディーレッドを塗っていきます
リム塗装時の失敗を糧に細かい部分から
塗るようにします


全体が塗り終わりました

キャンディーレッドが無くなったので
ガス抜きをしようとお尻の方に穴を
開けたら・・・

結構塗料が残っていて上方に
吹き出しましたよ( ;∀;)
とっさにゴミ袋の中に向けたら
このありさまナニカヤッタナ

~~~スポンサーリンク~~~

リアハブの塗装

リアのハブも塗ります
マスキングしました
フロントハブと同じ様に足になれば
良かったのですがこの向きでしか
ハマらずノットシンデレラ


マスキング兼持ち手を付けて


乾燥時はこんな感じで乗せる予定
揺れなければヘーキヘーキ


脱脂ミッチャクロンからのシルバー


でキャンディーレッド

スペアホイールの最終塗装

これでいちどよく乾かして
塗り漏れないか確認します


装着したらどんな感じになるか
楽しみです

リペイント

乾燥後塗り残しを修正しました
つっていた毛糸の紐は塗料がついて
ホイールにくっつき剝がすと毛羽立つので
そこらへんにあったゴムのコードに変えました
クリアを吹きました

リアリム磨き

クリアを吹いても表面がくすんでいるので
研磨剤を使って手動で磨いてみても
全然キレイにならない・・・
ならば電動だ!
スポンジ研磨セットを購入しました
固さの異なるスポンジでキレイに
仕上がるはずです


こんか感じで電動ドリルに装着して使います
まずはやわらかいスポンジでリアホイールから磨きます

リアホイールを両面ひと通り
磨き終わったところで


ホイールのあちこちに擦れた跡や
塗装がこそぎ取られたような跡が…
スポンジでなくプラスチックの部分が
あたってた?回転が速すぎた?


結局原因は特定できなかったですが
ともかく修正しなくちゃ( ;∀;)
紙やすりで整えてシリコンオフして
ミッチャクロンそしてシルバーを塗ったら
8割シルバーに戻りました( ノД`)シクシク…


キャンディレッドを吹いても滑らかに
ならないので筆塗りにしました


何とかキレイに見えるように戻ってきました


それって磨く前の状態に戻っただけ…

~~~スポンサーリンク~~~

フロントハブ磨き

ハブは凹凸があり電動スポンジでは
磨けないので手で磨こうと思います

クリアを塗った状態です
所々くすんでいるので全体的に
テカらせたいですね


液体コンパウンドの3000番と9000番
を順に使い磨きます


磨き終わったら研磨剤を落とせば~


つるつるな表面に…
おや?むしろ全体的にくすんでしまった
狭い範囲をこれでもかと磨いたら
多少良くはなったがそれを全体に行う
のは無理…

~~~スポンサーリンク~~~

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

スペアホイールを手に入れようと
始めましたが発生した問題と
費やした金額に心が折れそうです
別に仕事でもなければ誰かに頼まれた訳でも
無いので僕が「やーめた」すれば終わるだけです

でもどうせ乗るなら自分だけは納得した状態で乗りたい!
とちょっと心のエネルギーを貯める時間もありました

続きます

以上参考になればうれしいです
またコメントやツイッターのDMで
アドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました