SL230 SL230 フロントブレーキキャリパー掃除から入院|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSですVTRのキャリパー掃除とセンター出しが、だいたい終わったのでSL230も掃除しましたよお作法「マメなチェックは自身を助く」【フロントブレーキキャリパー】SL230【定期メンテナンス】フロントブレーキキャリパ... 2021.07.14 SL230
VTR1000SP1 VTR1000SP1 リアアクスルシャフトをPeoアクスルシャフトμに交換と工具追加|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSです今回はリアアクスルシャフトの交換、チェーン調整最近購入した工具などですお作法「上がダメなら下からはどう?」【アクスルシャフトμ】VTR1000SP1【工具購入】アクスルシャフト交換頼んでいた部品が到着したの... 2021.07.08 VTR1000SP1
VTR1000SP1 VTR1000SP1 サビサビのマフラースプリングを交換したよ|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSです整備していると色々と目につきますねーお作法「サビの赤いのはキライ」【マフラースプリング】VTR1000SP1【ピックツール】マフラースプリングキャリパー掃除とかしながら、まじまじとバイクを眺めているとやはり... 2021.07.05 VTR1000SP1
VTR1000SP1 VTR1000SP1 フロントブレーキキャリパーのセンタリング方法とコツ|おバイクの作法 こんにちは、HSK-WORKSです前回と同じようなお題ですが、今回は調整でーすお作法「左右がそろっていると気持ちいい」【センタリング】VTR1000SP1【フロントブレーキキャリパー】キャリパーピストンの幅がちがう!?前回キャリパーの掃除を... 2021.06.21 VTR1000SP1
VTR1000SP1 VTR1000SP1 前後ブレーキキャリパーを掃除したよ|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSですなかなか出歩けないこの頃ですがこんな時は整備したらいいんじゃないか~お作法「最後にこよりをちょこっと」【キャリパー】VTR1000SP1【こより】ブレーキをかけるということブレーキレバーを引くとキャリパーピ... 2021.05.28 VTR1000SP1
乗り方 ニーグリップ・ヒールグリップを意識できると面白いよ|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSです今回は僕なりのバイクの乗り方についてですお作法「ニーグリップ+ヒールグリップ=良い感じ」【ニーグリップ】ライディング【ヒールグリップ】走り方とはツーリング中に「どのように走ってますか?」と聞かれた事がありま... 2021.05.05 乗り方
SL230 SL230 いつ切れたの?メーターランプを交換したよ|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSです先日のツーリングは久しぶりだったけど無事終了ですがバイクには問題が発生していました。お作法「昔ながらの電球でも良いの」【メーターランプ】SL230【交換】メーターランプが切れていた先日のツーリングの帰り道や... 2021.04.13 SL230
ツーリング 埼玉の碓氷峠鉄道文化むら・めがね橋・力餅・絶景トイレ・芹の湯を巡る|おツーリングの作法 こんにちは~HSK-WORKSですずいぶんご無沙汰していた友人からツーリングのお誘いが来たので1年以上ぶりにツーリングに行ってきましたお作法「タイミングって大事」【埼玉をめぐる】SL230【ツーリング】ツーリングの事前準備今回はSL230で... 2021.04.04 ツーリング
用品 アライヘルメット RX-7X レーシングスポイラー取付とステッカーチューン|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSですいつでも走りに行けるように着々と準備中ですお作法「自分好みのヘルメットに」スポンサーリンクペドロサ選手の最新ヘルメットArai アライ RX-7X PEDROSA SHOGUN[アールエックスセブンエックス... 2021.03.17 用品
用品 バイクのタイヤを劣化から守る!タイヤカバーの使用感|おバイクの作法 こんにちは~HSK-WORKSですバイクの保護を目的にタイヤカバーを導入しましたお作法「紫外線はゴムの敵」【タイヤカバー】タイヤ【作法追加】バイク保管の理想と現実皆さんはバイクをどのように保管されますか?僕の理想は室内保管して、乗れない時で... 2021.03.02 用品