こんにちは~HSK-WORKSです
整備していると色々と目につきますねー
お作法「サビの赤いのはキライ」
【マフラースプリング】VTR1000SP1【ピックツール】
マフラースプリング
キャリパー掃除とかしながら、まじまじとバイクを
眺めているとやはり時間の経過を感じます
今回目についたのがマフラースプリング
また錆だらけに・・・

これでも過去に防振ゴムを取って、とりあえず紙やすりで
サビが気にならない程度までこすって、切り売りの
シリコンチューブをつけたのですが、こうなっちゃいました

ちょうどいい長さのスプリングが売ってないかと
探しているとモリワキが補修部品として出しているのを
見つけました
さっそく注文したいのですが、同じようなのが二種類あり
値段も違う・・・
なんでかなーとさらに調べたら、材質の違いで
鉄とステンでした
そもそも僕のマフラーに付いているのはなんだったのか
取説に部品番号がありました調べてみると鉄でした
まぁ錆びるよね
今回はステンにしましたよ
これでしばらくサビは大丈夫かな

さび色よりはカッコいいよね

部品番号:0A02-08709KK21 【マフラー補修部品】 スプリング ロング 鉄
スポンサーリンク部品番号:0A02-08709KK11 SPRING LONG ステンレス
スポンサーリンクピックツール
スプリングを交換する時に使うのがこのツールです

マフラーに付属していました
穴は指を通すには小さいしそのままでは引っ張り辛いです

穴に六角レンチやドライバーなどを刺せば握りやすいし
力も入れやすくスプリングを簡単に着脱できます

市販のピックツールもありますが、めったに使わないので
僕には付属品で十分です
もってなければ安い物でもひとつあると便利ですよ
まとめ
性能にはまったく影響しないことでしたが
バイクが綺麗になって気分が良くなりました~
以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント