DAYTONA M760D バイクにドライブレコーダーを付ける!スイッチやカメラの位置を検討|おバイクの作法

SL230
記事内に広告が含まれています。

こんにちは~HSK-WORKSです
ついにバイク用のドライブレコーダーを購入しました
とりあえずひとつだけですが(^^;
さてどちらに取り付けようかなぁ~

お作法「カメラ位置をイメージする」

スポンサーリンク

【VTR1000SP1】ドライブレコーダー購入【SL230】

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

ドライブレコーダー本体

今回僕が購入したドライブレコーダーは
Daytona Mio M760D
前後カメラとGPSが付いているモデルです

これ一択だったわけではなく
ミツバサンコーワの
前後カメラ+GPSも候補でした

購入の決め手は以下の2点
・値段が少し安かった
・GPSとスイッチが一体になっていて
 配線が1本少ない

本体サイズは想像通りでしたが
カメラが思ったより大きかった

付属のSDカードは32GBで約1時間半
128GBで約6時間分保持され
超えたら古い物から消えていく

容量に関してはメーカー保証
はないけど256GBでも使えそう
というのを目にしたなぁ・・ほほう
さてどちらのバイクに取り付けようか

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

SL230に取り付けるなら

スイッチ(GPSアンテナ)

これはスイッチ2つとGPSがひとつになった物で
長いボタンを押すと押した時点の
前5秒+後ろ15秒を自動で消されないファイルとして
残すことができます

左ミラーの下あたり横向き
ウインカースイッチの横あたりは?


もうすこし上にして
ハイビームの横あたりは?


ミラーステーよりもさらに上側とか?
押しづらいかな


スイッチホルダーとミラーホルダーの間に縦では?
コードの処理が難しいかな

ステーをうまく出して、しっかり押せるように
配置しないといけませんね

フロントカメラ

右側ライトステーの所、ドライブレコーダーカメラ
とウインカーとフォグで3眼になる(@@;


メーターカバーの前あたりとか、冬用のウインド
シールドが取り付けられなくなるかな


右側マスターシリンダーの上、両面テープで行けるかな?

リアカメラ

リアキャリアの裏側にはどうかな?


テールランプの上は収まりがいい感じ


右側シートカウルの所、マフラーにちょっと近いかな

ドライブレコーダー本体はどこ配置するか?
シート下は書類が挟まっているだけで、他にスペースは無し

リアボックスはほとんど装着しているので、容量は
多少減るが配線を引き込めば、どうとでもなるかな

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

VTR1000SP1に取り付けるなら

フロントカメラ

良く見るフロントカウルの下はどうかな
フロントサスがフルボトムしたら接触するかも!?


アッパーカウルの右端はどうかな
ハンドルを左にめいっぱいきると接触するかも!?


ミラーの下あたりはどうかな?

リアカメラ

ナンバーの下はどうかな?


ナンバーの横はどうかな
ちょっとマフラーに近すぎるかな(^^;

ちょんまげスタイルはどうかな
MotoGPもカメラ位置はこのあたりだけれど
シートカウルに配線の穴はあけたくないなぁ

VTRSPのスイッチの妄想忘れました

~~~~~スポンサーリンク~~~~~

まとめ

色々妄想してみました
まずは普段使いの多いSL230に装着かなーと思いつつ

スポンサーリンク

スポンサーリンク
デイトナのドライブレコーダー最新機種
取り付けはほぼほぼ同じようです

以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^

ご精読ありがとうございました

書いた人
笑う背中

バイクを楽しもう!
所有:VTR1000SP1、SL230
出没:首都高、箱根方面
車種問わずカスタム情報好き~
3Dプリンターでバイクに使える便利なものを作れないか勉強中

笑う背中をフォローする
SL230VTR1000SP1
~~~~~スポンサーリンク~~~~~
シェアして頂けるとうれしいです(^^)/
笑う背中をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました