VTR1000SP1 おバイクの作法[VTR1000SP1 カスタムその4] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さてVTR1000SP1のカスタムポイントの現時点での最終回です。お正月番組に飽きたら、見てってくださーい。お作法「空気をいっぱい... 2021.01.03 VTR1000SP1オートバイ
オートバイ おバイクの作法[年末年始] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。年末の大掃除終わりましたか?僕も作業スペースを大掃除しました。お作法「よいお年をお迎えください。」良いお年を~ワーカーでしたー。 2020.12.31 オートバイ
VTR1000SP1 おバイクの作法[VTR1000SP1 カスタムその3 リアサス・ホイール・アクスルシャフト・ブレーキディスク] こんにちは~HSK-WORKSです先日VTRもSLも走り納めしてきました~と言っても近所を走った程度ですけどねそれではカスタムポイントの続きですお作法「お高いパーツは熟考するが勢いも大事」【リアサス・ホイール】VTR1000SP1【アクスル... 2020.12.31 VTR1000SP1オートバイ
VTR1000SP1 おバイクの作法[VTR1000SP1 カスタムその2 フレームスライダー・インナーフェンダー・スプロケガード・スタンドフック・フェンダーレス・テールランプ] こんにちは~HSK-WORKSですだいぶ寒くなってきました僕も日中バイクに乗ろうと思っていたのですが寒くて断念しましたちょっとでも暖かい日があれば乗りたいのですけどねそれではカスタム紹介の続きですお作法「VTR1000SPWはSBKでも活躍... 2020.12.20 VTR1000SP1オートバイ
VTR1000SP1 おバイクの作法[VTR1000SP1 カスタムその1] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。VTR1000SP1は僕が大型免許を取得して初めて購入したバイクです。購入後から色々いじってきましたが、現時点でのカスタムポイントを紹介しまーす。お作法「鈴鹿8時間耐久ロードレースで活躍したVT... 2020.12.13 VTR1000SP1オートバイ
オートバイ おバイクの作法[ヘルメット考察] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。バイクに乗るうえで必要不可欠なヘルメットですが、いざ買い替えようと思うと色々目移りします。僕の現時点での候補をまとめました、お時間ありましたら見てってくださ~い。お作法「ヘルメットは消耗品」ヘル... 2020.11.26 オートバイ用品
SL230 おバイクの作法[冬支度] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。11月になりどんどん寒くなってきましたね。早速冬支度をしましたので、お時間ありましたら見てってくださ~い。お作法「寒さとスタイルを天秤にかけると・・・」VTR1000SP1VTRは何も変わりませ... 2020.11.06 SL230VTR1000SP1オートバイ色々
VTR1000SP1 おバイクの作法[ヘルメットロック取り付け(VTR1000SP1)] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。今回はVTR1000SP1にヘルメットロックを追加しましたよ~。お時間ありましたら見てってくださ~い。お作法「増やさず、素早く、安全に」標準装備のヘルメットロックツーリングでバイクから離れる場合... 2020.10.27 VTR1000SP1オートバイ
VTR1000SP1 おバイクの作法[リアウインカー交換(VTR1000SP1)] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。今回はVTR1000SP1のリアウインカーを交換したので紹介したいと思います。お時間ありましたら見てってくださ~い。お作法「目立たせたくないけど、目立って欲しい」カスタムの方向性僕のVTRのカス... 2020.10.26 VTR1000SP1オートバイ
VTR1000SP1 おバイクの作法[便利装備(VTR1000SP1編)] こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。さて今回はVTR1000SP1の便利装備を紹介したいとおもいます。お時間ありましたら見てってくださ~い。お作法「VTRはツーリングにも使うから・・・」時計VTRのメーターはバー表示のタコメータ、... 2020.10.20 VTR1000SP1オートバイ