オートバイ

~~~~~スポンサーリンク~~~~~
VTR1000SP1

おバイクの作法[ブレーキキャリパー掃除]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。なかなか出歩けないこの頃ですがこんな時は整備したらいいんじゃないか~お作法「最後にこよりをちょこっと」ブレーキをかけるということブレーキレバーを引くとキャリパーピストンが出てきてブレーキパッドが...
オートバイ

おバイクの作法[ニーグリップ・ヒールグリップ]

こんにちは~HSK-WORKSです今回は僕なりのオートバイの乗り方についてでーすお作法「ニーグリップ+ヒールグリップ=良い感じ」【ニーグリップ】ライディング【ヒールグリップ】走り方とはツーリング中に「どのように走ってますか?」と聞かれた事が...
SL230

おバイクの作法[SL230メーターランプ交換]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。先日のツーリングは久しぶりだったけど無事終了ですがバイクには問題が発生していました。お作法「昔ながらの電球でも良いの」問題発覚先日のツーリングの帰り道やけにボルトメータの青い文字が目立つなぁとぼ...
オートバイ

おバイクの作法[サイタマツーリング]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。ずいぶんご無沙汰していた友人からツーリングのお誘いが来たので1年以上ぶりにツーリングに行ってきました。お作法「タイミングって大事」事前準備今回はSL230で参加します。フロントスプロケを14丁に...
オートバイ

おバイクの作法[アライヘルメット RX-7X カスタム]

こんにちは~HSK-WORKSですいつでも走りに行けるように着々と準備中ですお作法「自分好みのヘルメットに」【プロシェード】アライヘルメットRX-7X【レーシングスポイラー】プロシェードツーリングの帰りに暗くなったらどうしますか?・ミラーシ...
VTR1000SP1

おバイクの作法[タイヤカバー]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。バイクの保護を目的にタイヤカバーを導入しました。お作法「紫外線はゴムの敵」バイク保管の理想と現実皆さんはバイクをどのように保管されますか?僕の理想は室内保管して乗れない時でもソファーに座って眺め...
オートバイ

おバイクの作法[ヘルメット購入]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。ついに新しいヘルメットを購入しました!お作法「頭に合うヘルメットを」新しいヘルメット以前次のヘルメットを購入するのに検討記事を書きましたがようやく購入しました!Arai RX-7X ペドロサブル...
オートバイ

おバイクの作法[作業場の防衛隊3選]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。今回は作業場環境を守ってくれるものを紹介します。お作法「陸軍と空軍とえーと・・・」ガーデンバリア(陸軍)まずは陸軍としてガーデンバリアです。僕の作業場に野生の猫が時折攻めてきてここは私(猫)の領...
VTR1000SP1

おバイクの作法[過去のトラブル3選]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。今回は僕が過去に経験したトラブルについて書こうと思います。お作法「トラブル時も焦らず冷静な判断を」ガス漏れVTR1000SP1のタンクからガスが漏れたことがありました。ある時は知っていると何かガ...
VTR1000SP1

おバイクの作法[パワーコマンダー固定方法]

こんにちは~HSK-WORKSのワーカーです。寒くて走りに行くのもためらう日はいじりま~す。お作法「ゴムではさんで固定する」パワーコマンダー5の固定★検討編★僕のVTR1000SP1はマフラーを変えている事もあって、パワーコマンダーで調整し...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~