VTR1000SP1

~~~~~スポンサーリンク~~~~~
3Dプリンター

おバイクの作法[VTR1000SP1に自作パーツでホンダ純正レバーガード装着]

HSK-WORKSですVTRにレバーガード装着しました簡単には装着できなかったですお作法「時をかけた雰囲気カスタム」Autodesk Fusionを使用していますスポンサーリンク【レバーガード】VTR1000SP1【ホンダの半月】レバーガー...
3Dプリンター

おバイクの作法[VTR1000SP1のスマホホルダー考察と作成]

HSK-WORKSですVTRSPにスマホを取り付ける方法を改善お作法「見やすさと取付位置と再利用」Autodesk Fusionを使用していますスポンサーリンク【スマホホルダー】VTR1000SP1【QuadLock】近年では必要装備のスマ...
3Dプリンター

おバイクの作法[VTR1000SP1のリア回りのカスタム(テールランプ&ウインカー変更)]

HSK-WORKSです車検を通したVTRSPが帰って来ましたカスタムの続きをやるぞ~お作法「ここ20年でパーツも色々変わったなぁ」Autodesk Fusionを使用していますスポンサーリンク【テールランプ】VTR1000SP1【ウインカー...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 不人気車のカスタムいろいろ]

HSK-WORKSです今は若干人気があるようなVTRですが購入当時はCBRや他メーカーSSとの比較に泣いたものですお作法「針と糸も便利」【テンションUPあり】VTRSP【性能UPなし】VTRSPのカスタム今回は性能にかかわるカスタムはありま...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 電気の通り道 ヒューズ交換]

HSK-WORKSです電気に敏感なVTRの予防メンテですお作法「時代の流れをフォントで感じる」【予防】VTRSPのヒューズ交換【維持】予防維持VTRも20年を超えていますが動く限りは乗りたいと思っています大きな作業はプロにお任せするとして僕...
3Dプリンター

おバイクの作法[3Dプリンターでサイドスタンドプレート作成]

HSK-WORKSですこんなものを作ってみました~お作法「埋もれて倒れないように」Autodesk Fusionを使用していますスポンサーリンク【3Dプリンター】サイドスタンドプレート【VTR SL】先輩からの教え僕がまだオートバイに乗り始...
3Dプリンター

おバイクの作法[3DプリンターでVTR1000SP1のステムナットキャップ作成]

HSK-WORKSです前回のM6ナットはうまくできませんでした次のチャレンジですお作法「穴があったら塞ぎたい!?」【VTRSP1】ステムナットキャップ【3Dプリンター】発売されて20年を過ぎると・・・僕の乗っているVTR1000SP1はすで...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 タイヤ交換 ブリヂストン RS11]

HSK-WORKSですVTRのタイヤ交換してきましたお作法「真ん中だけ減る事が多くなったなぁ」【タイヤ交換】VTRSP1 ブリヂストンRS11タイヤのスリップサインたいして走行してないと思っていたが真ん中だけ減ってました(写真は撮り忘れまし...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 AZバッテリー リチウムイオンPRO]

HSK-WORKSですVTRのバッテリーを交換しましたお作法「VTR1000SP1はバッテリーが弱いと不具合でがち」【リチウムイオンPRO】VTR1000SP1【AZバッテリー】VTR1000SP1の不調は突然に・・・首都高を走っていたら急...
VTR1000SP1

おバイクの作法[VTR1000SP1 ドラレコ(デイトナ MIO M760D)取付]

HSK-WORKSのワーカーですVTRにドラレコを取り付けますよーお作法「重量物を先端に付けるという事」【ドラレコ取付】VTR1000SP1に付けますドラレコ取付決心VTRにドラレコをつけるにあたりフロントカメラとスイッチ兼GPSをフロント...
~~~~~スポンサーリンク~~~~~