HSK-WORKSです
SL230用に3Dプリンターでパーツを作りました
お作法「現物確認は大事」
【Fusion360】SL230パーツ【Ender3】
不便を解消とチェックを見える化
SL230の不便とチェックを3Dプリンタで
パーツを作って改善しました
イグニッションキーの延長
フリマサイトでお安く買えたハンドルバーパッド
バーパッドを付ける為に外していたハンドルバーを
再度取付けバーパッドを付けると・・・
ハンドルバーパッドとメータとアクセルワイヤーで
囲まれてしまいました
純正のキーをさそうとするとこんな感じになります
素手ならまだしもグローブをはめると
メータを若干動かしてしまう始末・・・
コレは何とかしなくては!
1.キーシリンダーを上に動かす
→配線とか色々面倒そう
2.鍵を長くする
→金属?プラスチック?
3.バーパッドを諦める
→えーせっかく買ったんだから何とかする
キーエクステンションの設計
先にあげた案のうち影響範囲が小さい鍵の延長して
みようと思います
純正キーも金属の歯部分にプラスチックが付いている
と思いその部分を3Dプリンターで出力してみます
Fusion360で設計しました
オリジナルキーを削るのはもったい無いので
合鍵を作製してそれをいじります
ジャックナイフの様にぐるっと飛び出てくる
とか
びっくりナイフの様に飛び出す
とか
色々想像はできるのですが僕の技術ではまだ
出来ないなぁ(>_<)
なのでシンプルに鍵の樹脂部分を伸ばします
鍵を真上から取った写真を取り込んで設計します
キーエクステンションの印刷
設計したものを印刷します
鍵は印刷中に一旦止めて瞬間接着剤で固定してから
印刷再開して埋め込みます
メーカーロゴの部分はフィラメントの色を白に
変えてみました
キーエクステンションの比較
印刷できました
僕が普段使っている鍵との比較です
樹脂部分はだいたい2.5倍くらいになりました
これ以上大きくすると携帯するのに邪魔になるかなぁ
と思ってます
キーエクステンションの使用感
差し込んでみるとキーエクステンションの端が
メーターのインジケーター部分とほぼ同じに
なりました
前出の純正キーよりはだいぶ回しやすくなりました
しばらく運用してみます
出来ればジャックナイフキーとか飛び出すキーも
作ってみたいなぁ
スプロケットナットの脱落チェック
すこし前にホイールナットが緩んでタイヤが
外れるニュースがありました
ちょっと調べてみるとトラックのホイールナット
に装着して緩みをチェックできる物がありました
バイクではアクスルシャフトとナットのひとつ
だからなーと思っていたら
似たような所を発見しました
スプロケのナットです
緩み留めナットだし通常はスプロケの寿命が
くるまで外さないと思いますが
このナットの緩みをチェックできるものを考えて
見ました
ナットチェックの設計
ふたつのナットを緩まない方向で結合する
物を設計しました
穴部分は微妙にテーパーになっていたりします
それだけだとつまらないので車名を入れました
ちゃんとナットのサイズを計って設計したのに
「ナットに全然はいらない!なぜ?」って事がありました
下の写真は純正スプロケのM8ボルトでナットが
入ってますが
右が純正ナットで二面幅は14㎜
左が手持ちにあったナットで13㎜
(DRCのナットも13㎜)
同じM8でもナットのサイズが違いました
ボルトにハマったからと小さいナットに合わせて
設計してしまいハマらなかった・・・
サイズを大きくしたのに交換したナットは
小さくユルユルだったと余計な手間でした
まずは使用する現物を確認すべし!
ナットチェックの出力
白いABSで出力しました
細かい部分は糸引きがありましたが
車名もちゃんと印刷できました
ナットチェックの装着
こんな感じで装着しました
6個あるナットを2つずつ連結しました
両方共緩んでしまったらどうしようもありませんが
片方なら外れるまでの時間稼ぎができる
かつ車名の部分をちょっと触れば緩んでいるか
チェックができるという物になります
ナットの寸法に合わせてギリギリに作ったので
はめ込むに手では無理でした
下の様に薄いワッシャーとナットを使い
締めこむ事で装着しました
まとめ
Fusion360での設計はまだまだ色々な機能は
使いこなせていない状況です・・・
それでも作りたい物が何となく設計できるように
なってきました\(^o^)/
以上参考になればうれしいです
記事のコメントや
X(旧ツイッター)のDMで
ひと言やアドバイスなど頂けたら
さらにうれしいです(^^
ご精読ありがとうございました
コメント